馬 能力主義


馬の能力を過去レースより分析。人気馬の信頼度や穴馬の盲点を見極める

12月24日 名古屋競馬 名古屋GP

2018-12-24 11:25:15 | ギャンブル
■名古屋競馬11R

◾jpnⅡ 名古屋グランプリ

◆ここは、ミツバ、ナムラアラシ、センチュリオン、カツゲキキトキト、グリム、チュウワウィザードの6頭の順位付けを間違えなければ当たるレース。

本命はやはり強い3歳馬。グリム。
前走はよもやの2着。鞍上の責任、ミス。当然の乗り代わりの武豊ならば、1着有望。前走より中央馬の質が上がっているので悪くても2着、連は外せない。

2番手はチュウワウィザード。
初の地方遠征カギも、まだ底を見せておらず、頭まで一考。

3番手は捻ってナムラアラシ
岩田騎乗がなんとも不気味。奇策注意!

以下、

ムラ馬がやる気になればのミツバ、地方2戦目でセンチュリオン、地元の雄カツゲキキトキト、の順。

◎グリム
○チュウワウィザード
▲ナムラアラシ
☆ミツバ
△センチュリオン
△カツゲキキトキト

馬単裏表
◎-○▲☆

3連複流し
◎-○▲☆△△

3連単F

○▲☆
○▲☆△△

○▲☆

◎○▲☆△△

最強競馬ブログランキングへ

地方競馬ランキング

有馬記念振り返り、今日はタラレバ解禁日

2018-12-24 10:44:51 | ギャンブル
■個人的になんとも後味の悪い有馬記念になってしまいました(;´д`)

はっきり言って今年の有馬記念は普通に力通りの決着だったなというのが感想です。

有馬記念だから何か起こる

と、捻りに捻った結果がこれか、と……

深く反省しております\(_ _)



まずはレイデオロ。


レイデオロは特に問題ありませんでしたね。
力的に天皇賞秋から有馬直行時点で本命と決めていましたし、
ルメールもほぼ完璧な騎乗で力は出したと思います。

ブラストワンピースとの差は位置取りと斤量の差だと思います。


そして

そのブラストワンピース。

能力見解にも書いたように、3歳世代ではトップクラスの馬で、菊花賞からの直行もプラス材料で通常通りであれば当然対抗クラスでした。

が、しかし、


やれ、調教悪い、動いてない、何かおかしいと

こんな情報みてしまったものだから……

消しの判断……

これが大きな敗因です。

新聞欄ではそれほど悪いコメントではなかったので、ガセとまでは言いませんが完全に流されてしまいました。

3着シュヴァルグラン。

こちらも能力通りです。枠順が良ければもっと際どかったと思います。
騎手も乗り慣れたボウマンで乗り方もあの枠で、これ以上ない乗り方だったと思います。

ダブルミッキーに関しては、宝塚記念馬ロケットは、叩き2戦目で力を出しきった。馬場も味方した。スワローは消極的でしたね、五分のスタートを切りながら下げすぎた笑
と、いうか、雨が苦手なのかもという走りでしたね。

キセキはやはり懸念された見えない疲れ、最後の失速は仕方ないでしょう。
この流れは疲れが尾を引く感じですので休み明け初戦は十分注意が必要です。
やみくもに本命流しにすると痛い目みるかも?

6着以下は………

やはりサクラアンプルールでしょう。
大外枠からの7着。15番人気から考えれば大健闘?イヤイヤ、枠順が内なら3着、4着だったなと思います。
もっもと枠順が内なら人気も一桁台だったかも知れませんが……。
来年は8歳ですが、かなり充実してると思います。中山は勿論、他場での走りも期待出来ると思います。

……こんなとこですかね( -。-) =3
ホントに残念、来年はこの記事を読んで情報に流され過ぎずに本来のスタイルを崩さずに挑む有馬記念でありたいです。m(__)m

あと、本日はこの後、名古屋グランプリと、時間あれば浦和、ゴールドカップの予想をアップ予定です。
よろしければ参考にしてみてください。
お付き合いありがとうございました。