part1からの続き…
⑨ニシノデイジー
強力メンバーだった東スポ杯2歳Sを制し、GⅠホープフルSでサートゥルナーリアの0,3差3着した強さはどこへやら……。
早熟なのか、闘志なのか、体調の問題なのか…いずれにしろ順調さを欠いている状態で狙いずらい。
⑩クラージュゲリエ
共同通信杯、皐月賞で2度ダノンキングリーに敗戦。この大一番でダノンキングリーより上の評価?
⑪レッドジェニアル
正直評価が難しいのがこの馬。
前走は11人気での激走、まさに急に走った感。決して展開が向いたわけでもなく、それまでに負けていた馬たちを一掃。いわゆる非根幹距離が得意なのか…好走には何かもう1つ要素が必要だが、穴を開けるなら?
⑫アドマイヤジャスタ
皐月賞の8着は4コーナーで後方に置かれ万事休す。それなりに伸びているが、ほぼ同様の位置どりのナイママと変わらない着順はいかがなものか。
勢いにのったデムーロは怖いが、少々人気先行か。
⑬ヴェロックス
無敗馬サートゥルナーリアに最も肉薄した馬、
当然、ここでも重い印が必要になる。東京コースは昨年の東スポ杯で4着だが、タイム差なし。しかも直線追い出しのタイミングで他馬との接触の不利を考えればコース不安はないはず。
⑭ランフォザローゼス
新馬戦をクビ差で勝利後、3戦連続僅差の2着となんとも歯がゆいレース続き。
堅実だが今一つ決め手に欠ける。
今年の面子ならば上位君臨可能だが…。
ルメールから乗り替わりはサートゥルナーリアと一緒でレーン騎手、福永騎手…。
ルメールが無事に出走していたらどちらの馬を選ぶか明白だったはずで、
前走の青葉賞はせめて連続騎乗できる騎手を選択するべきだったのではないかと思ってしまうが…
はてさて吉とでるか凶と出るか…
⑮リオンリオン
前走は鞍上のファインプレーの絶妙な逃げ。
ここ2戦で結果を出している逃げの形が理想も、相手が数段強化に加え、乗り替わりもどうか。
果たしてこの大舞台で父の期待に応える競馬ができるか。
⑯タガノディアマンテ
皐月賞の6着は大健闘も、バテた馬を捌いての着順。上位5頭とは明らかに見劣る。逃げても差しても少し足りず、この舞台では力不足か。
⑰ナイママ
地方からJRA転入3戦目で走りごろではあるが、
やはり能力的にはGⅢ級。
⑱シュヴァルツリーゼ
2戦目の弥生賞で2着と気を吐いたが皐月賞ではキャリアの浅さを露呈する形に。
変わる余地は他の馬に比べて高い可能性を持っていただけにこの大外枠は不運と言わざるを得ない。
穴要素はあるが、運に見放されてる感?
◆明日は運命の最終結論!
いざ!東京優駿!👊✨
⑨ニシノデイジー
強力メンバーだった東スポ杯2歳Sを制し、GⅠホープフルSでサートゥルナーリアの0,3差3着した強さはどこへやら……。
早熟なのか、闘志なのか、体調の問題なのか…いずれにしろ順調さを欠いている状態で狙いずらい。
⑩クラージュゲリエ
共同通信杯、皐月賞で2度ダノンキングリーに敗戦。この大一番でダノンキングリーより上の評価?
⑪レッドジェニアル
正直評価が難しいのがこの馬。
前走は11人気での激走、まさに急に走った感。決して展開が向いたわけでもなく、それまでに負けていた馬たちを一掃。いわゆる非根幹距離が得意なのか…好走には何かもう1つ要素が必要だが、穴を開けるなら?
⑫アドマイヤジャスタ
皐月賞の8着は4コーナーで後方に置かれ万事休す。それなりに伸びているが、ほぼ同様の位置どりのナイママと変わらない着順はいかがなものか。
勢いにのったデムーロは怖いが、少々人気先行か。
⑬ヴェロックス
無敗馬サートゥルナーリアに最も肉薄した馬、
当然、ここでも重い印が必要になる。東京コースは昨年の東スポ杯で4着だが、タイム差なし。しかも直線追い出しのタイミングで他馬との接触の不利を考えればコース不安はないはず。
⑭ランフォザローゼス
新馬戦をクビ差で勝利後、3戦連続僅差の2着となんとも歯がゆいレース続き。
堅実だが今一つ決め手に欠ける。
今年の面子ならば上位君臨可能だが…。
ルメールから乗り替わりはサートゥルナーリアと一緒でレーン騎手、福永騎手…。
ルメールが無事に出走していたらどちらの馬を選ぶか明白だったはずで、
前走の青葉賞はせめて連続騎乗できる騎手を選択するべきだったのではないかと思ってしまうが…
はてさて吉とでるか凶と出るか…
⑮リオンリオン
前走は鞍上のファインプレーの絶妙な逃げ。
ここ2戦で結果を出している逃げの形が理想も、相手が数段強化に加え、乗り替わりもどうか。
果たしてこの大舞台で父の期待に応える競馬ができるか。
⑯タガノディアマンテ
皐月賞の6着は大健闘も、バテた馬を捌いての着順。上位5頭とは明らかに見劣る。逃げても差しても少し足りず、この舞台では力不足か。
⑰ナイママ
地方からJRA転入3戦目で走りごろではあるが、
やはり能力的にはGⅢ級。
⑱シュヴァルツリーゼ
2戦目の弥生賞で2着と気を吐いたが皐月賞ではキャリアの浅さを露呈する形に。
変わる余地は他の馬に比べて高い可能性を持っていただけにこの大外枠は不運と言わざるを得ない。
穴要素はあるが、運に見放されてる感?
◆明日は運命の最終結論!
いざ!東京優駿!👊✨