馬 能力主義


馬の能力を過去レースより分析。人気馬の信頼度や穴馬の盲点を見極める

7月30日 札幌競馬場 クイーンC

2023-07-30 09:21:04 | ギャンブル

■札幌競馬11R


◾GⅢ クイーンC


◆能力チェック

①コスタボニータ
前走は案外も、
2走前だけ走れば足りる計算。
ただ、洋芝といえど、少し時計が早め決着になりそうなのと、やや前に行きたいメンバーが揃って、展開面は微妙。



②ウインピクシス
少し掴みづらいが、ゴールドシップ産駒で洋芝は得意な可能性。
こちらもコスタボニータ同様、展開面は微妙も、鞍上横山武Jはなんとも不気味だし、ウイン系なのもいかにも穴気配。




③ライトクォンタム
デビュー2戦を連勝でシンザン記念を制覇。勢いが買われて、桜花賞では2番人気。
小柄な馬だし、内枠が微妙だった桜花賞、オークスは距離と、一応GⅠ2戦は言い訳のできる敗戦。
今回は鞍上に武豊Jも配し、仕切り直しの一戦で一変の可能性は残すが、
半信半疑。



④ルビーカサブランカ
休み明けの巴賞を叩いて、型通り良化を見せた前走がメイチの狙い目だったはず?
能力は、
ここでは上位も、いかに北海道といえど、この酷暑で中一週と言うローテは流石に気になる。
鞍上にルメールでなんとかもう一つ重賞を、と、いう意気込みは感じるが、
直線で伸びず、も、想定しておきたい。


⑤サトノセシル
安定した成績で、常に力を発揮できるタイプかなと。
中央場所でもそれなりに成績を残すが、ローカルはこのクイーンC2年連続馬券内を含めて得意舞台。
恐らく展開もお誂え向きで3年連続好走の期待も高まる。



⑥ローゼライト
あまり買い要素がなく。



⑦ドゥーラ
2歳戦とはいえ元々、ドゥアイズ、トゥラエレーデ辺りと渡り合っていた馬で、能力は高い。
距離延長でオークスでは穴指名で見事に激走。
馬柱を見たら一目瞭然で、単純に1600が合わなかったと言うことだと思う。
この舞台なら力を発揮できるはずで
突き抜けても。




⑧キタウイング
重賞2勝馬でも、2戦とも低レベルで評価はしづらい。
3歳馬通しで比べてもやや見劣る上に斤量もプラス1キロ負担で食指が動かない。



⑨グランスラムアスク
新潟で2.3クラスを連勝。
自分でレースを作っての逃げで、タイムも大幅に縮めてきたあたり、力をつけてきた印象。
課題は小回り、右回りだが、
今なら克服できると思うが、ここは試金石。
個人的にはここは前にいくと不利だと思うので、差しに回ってどんな競馬をするか見てみたいが……。


⑩イズジョーノキセキ
府中牝馬S勝ちや度肝を抜かれた有馬記念など、ここでは最上位クラスに値する能力だが、
ご存知エピファネイア産駒で、衰えが急降下の可能性もある。
まぁ、ここ2戦はマイル戦で合わなかったとも言えるので、一変の可能性は残しますが、個人的にはあまり期待はできないかと。



⑪ジネストラ
印象は地味だが、前走で重賞でやれる目処はたったのかなと。
ただ、地味。



⑫ミスニューヨーク
ここ3戦は2度の手遅れの牝馬限定戦、
ダービーCTはそこそこの牡馬相手に善戦と言える内容で衰えではないはず。
デムーロに戻るのもプラスで、再び出遅れなければ巻き返しは必至とみる。



⑬ビジン
名前はとても魅力的ですが、
こちらもややじみーな戦績。
ゆったりと流れる距離の先行馬のイメージなので、ここはどうか。


⑭トーセンローリエ
前走は桜花賞でビリ大敗。
ただ、この一線で見限るのはちょっと早い。
それまでは相手関係は微妙でも、馬券内率100%
大外でも前を見ながらスムーズに運べそうだし、距離もむしろこのくらいのほうがベター
なのではというような血統背景。
不本意にルビーカサブランカを降ろされた?
吉田隼Jの怒りの一発に期待!笑


※前に行きたい馬が多く、時計も出るので、ややハイペースの流れを想定。
小回りといえど、乱ペースになれば直線でガラッと変わるので展開読みの制度が的中へのカギ。

とはいえ、夏場の重賞は難しいので、今週もダブル本命の形で挑む。