馬 能力主義


馬の能力を過去レースより分析。人気馬の信頼度や穴馬の盲点を見極める

8月17日  大井競馬場  黒潮盃

2022-08-17 15:59:19 | ギャンブル

■大井競馬11R


◾SⅡ 黒潮盃



◆これまでの実績馬とこれからの成長馬の対決の図。

実績馬はナッジ。
鋭い末脚を武器に雲取賞、京浜盃で2.3着。
しかし、羽田盃、東京ダービーでは7着、5着と、それまでの戦績を考えればイマイチな結果に。

しかも、流れも向いていたはずの結果だけに、先着されているクライオジェニック、ライアンがいるのはやや気になるところ。
最内枠でロス、不利なく運べればそこそこやれる能力はあるが、やや、勢いのある馬に押され気味なのはどうか。


これとは逆に、6月くらいから距離を伸ばして末脚に磨きをかけ、明らかに上昇している。




前走は流石に相手が悪かったが、正攻法の競馬で地方馬3番手入線。
相手弱化のここは圏内まであっていい。

JDDでこれをうわまわる5着馬、


も、強力中央馬に先行して食らいつき、
流石にラストは離されたものの、粘って地方馬最先着。

東京ダービーでは、追い込む脚を見せており、自在性も身に着けた成長が伺える。
今後も期待できそうなだけに要注目。

もう一頭別路線組かろ注意したいのが、


母父にゴールドアリュール、
そして父パイロは大井外回りで能力全開、この時期に一気に台頭してくる馬も多く要注意。

他、連勝中のサンドファルコンやラブリーホライズン、
距離延長は課題も、着外なしの安定度で、3着なら食い込み可能の、エスポワールガイ。

本日は中々面白そうなの穴馬が多く、
ちょっと楽しみです。


8月14日 小倉競馬場 小倉記念

2022-08-14 12:52:31 | ギャンブル

■小倉競馬11R


◾GⅢ 小倉記念



◆あと一歩が足りないジェラルディーナ。
個人的にもイチオシの素質だけにここはそろそろ結果がほしい。
スカッと勝って秋に繋げたいところ。


ピースオブエイトはいかにもローカル2000向きで狙い所。
ダービーはチグハグな競馬で度外視で、改めて期待する手。


マリアエレーナも中距離で安定の成績。
牡馬混合は京都記念で崩れたが、当レースは中々レベルが高く。
6着レッドガランが新潟大賞典、7着エヒトが、次走で七夕賞を制している。
ここは展開も向きそうで頭まで可能。

メンツ的に堅い決着の可能性もあり、馬券の深追いは?





8月14日 新潟競馬場 関屋記念 

2022-08-14 12:24:04 | ギャンブル

■新潟競馬11R


◾GⅢ 関屋記念



◆実績上位はGⅠホープフルS1着.マイルCS3着馬、ダノンザキッド。

前走の安田記念も、差し決着の中、先行、ファインルージュとハナ差なら能力は一枚上だろう。

が、典型的な叩き良化型で、過去2ヶ月以上間隔が空いた場合の成績(0.0.1.3)をどう見るか。

安田記念で1人気のイルーシヴパンサーは後方で脚をためて爆発させるタイプ。
ラストはしっかりと伸びているものの、GⅠの壁に跳ね返された。

とはいえ、着差は0.2差で、
能力自体はここならダノンザキッドにヒケを取らない。

課題はメンバー的に流れが比較的ゆるくなりそうで、前が中々止まらない展開。
最内枠での位置取りと進路はカギ。

3人気ウインカーネリアンは、格下ではあるが、ここ2走がなかなか優秀。特に前走の走りは一皮むけた印象で、関係者情報も含めて好感触。
生涯の勝ち数6勝全てを三浦Jで上げているのも後押しする。

前売りの段階から上位3頭の人気が目まぐるしく変わっているように、やや抜けた存在。

以下は混戦模様で伏兵の台頭に注意。





8月11日 門別競馬場 ブリーダーズGC

2022-08-11 14:03:07 | ギャンブル

■門別競馬11R


◾jpnⅡ ブリーダーズゴールドカップ



◆力差がはっきりと出てしまうレース。
門別2000で中距離のスピードとスタミナが問われ、短距離志向の地方(南関以外)では地方馬にとってはかなり厳しい条件となる為かなと。

地方重賞クラス以外からの出走はかなり厳しく、3着以下は論外。

したがって、
ネーロルチェンテ以外の地方馬は完全オミット。

ネーロルチェンテは昨年のブリーダーズゴールドカップで3秒近く負けており、やはりこの差は、厳しいと言わざるを得ない。

実質5頭立てでこのボックスで馬券は的中すると思うが、ガミる可能性大。

メルマガにて、ここから更に絞って馬券を組み立てて行きたいと思います。





8月7日  新潟競馬場  レパードS

2022-08-07 12:59:13 | ギャンブル

■新潟競馬11R


◾GⅢ レパードS



◆能力的にはJDD2着のハピ、鳳雛Sて同馬の2着馬、タイセイドレフォンが有力。

片方が崩れても、両方崩れる事は考えにくいので、そこから馬券を組み立てたい。




3人気にホウオウルーレットが続くが、ここから下はほぼ横一線で、穴馬をチョイスしたい。

中位人気も特に評価を下げる材料はないが、面白そうなのが、




前2走は人気薄での好走も、3月までの走りを考えればかなりの上昇度。

この人気なら積極的に狙いたい。

8枠の2頭も人気ほどの差がなく一発注意。