蛍のブログ-Ⅱ

ファインダーから見える景色に胸が躍ります。

二之丸史跡庭園のライトアップ

2021年11月23日 21時32分54秒 | イベント

11/20 松山城二之丸史跡庭園のライトアップの様子です。

前日は部分月食で少々お疲れモードでしたが、

日曜になると混雑するのではと頑張って行ってきました。

二之丸史跡庭園は松山城二之丸跡の敷地約1.6haを史跡庭園として

整備したもので、平成4年5月に開園しました。

庭園内部は古い絵図や発掘調査に基づいて、二之丸邸の間取りを

遺構の上に表現したもので、部屋の間取りの中に各種の

柑橘や四季折々の草花を植えた「表御殿跡柑橘・草花園」と

大きく分かれています。

庭園東側には「林泉庭」があり、露岩を背景にした池や滝を配置して

「わび」「さび」を表現しています。

庭園外周辺部分の櫓や門、塀などは当時の手法を用いて復元し、

大井戸の遺構はそのままご覧いただけるよう露出展示しています。

庭園内には、有料施設として「観恒亭(かんこうてい)」「聚楽亭(じゅらくてい)」

「勝山亭」があり、茶会や句会などの文化的な催しに利用できます(パンフレットより)

ライトアップの始まる時間より早めに入りました。

しかし暮れるのは早いものです。

一番奥にある滝・夕陽の木漏れ日が入りました

松山城を上に見る。

いろいろな種類の柑橘類が植えてあります。

「せとか」

ライトアップが始まりました。

大井戸遺構

観恒亭(かんこうてい)

 

庭園の入り口

本日もありがとうございます。

コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする