7/9 金山出石寺(きんざんしゅっせきじ)へ行ってきました。
早く蔵出ししてあげないと真夏になってしまいました。
金山出石寺(県指定記念物) 標高820mの霊峰金山出石寺は、
真言宗御室派別格本山として1300年の法燈を伝える名刹で、
町内外からの参拝者も多く、また瀬戸内海国立公園に指定された名勝地です。
金山出石寺の参道沿いに約3000株のあじさいが植えられています。
標高が高いため、開花時期は平地よりも2週間~1か月ほど遅く、6月下旬から7月中旬に見頃を迎え
白・赤・紫など色とりどりの紫陽花が咲き誇ります。(ネット引用)
出石寺 (別格第7番札所)
〒799-3462 愛媛県大洲市豊茂乙1
①
この日も雨上がりを狙って霧を期待して出かけたのに
出るのが遅くカンカン照りでした。
今年は霧についてないなぁ~
でも、紫陽花がきれいに咲き待っていてくれました。

②

③

④

⑤

⑥

⑦

⑧

⑨

⑩

⑪

⑫

⑬

⑭

⑮
お地蔵さんをコラージュにまとめました。

途中の狭い道をくねくねと山道を行くので
そう何度でも行かれないなと思いました。
本日もありがとうございました。