goo blog サービス終了のお知らせ 

蛍のブログ-Ⅱ

ファインダーから見える景色に胸が躍ります。

藤棚あれこれ!

2024年05月22日 04時00分00秒 | 

4/26の蔵出しでございます。

アップしないどこうかと思案しましたが記録と思い載せました。

愛媛県と西条市の天然記念物に指定されている観音堂の藤は、

樹齢400年余りと伝えられ、東西に16m、南北に14m枝が伸びており、

長さ50cm~60cmある花房があります。Web引用

 

 

 

長福寺

紫、白、ピンクの3色が並ぶことで知られる

西条市北条の長福寺のフジです。

ヒメキンギョソウが咲き、とてもきれいでした。

 

 

白の藤はまだ、蕾でした。

 

花手水

 

 

藤森荒魂神社(フジモリアラミタマジンジャ)

 

地域の皆さんが集まって宴会ですねぇ~

 

 

本日もありがとうございます。


コメント (39)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 写真展終了しました。 | トップ | ポピーの花 »
最新の画像もっと見る

39 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
トムヤン君へ ()
2024-05-24 15:31:43
こんにちは~
体調はすっかり良くなりましたか!
季節の変わり目で尚更、いけませんね。
日々、気を付けてねぇ~
藤棚、きれいでしたよ~
トムヤン君、今年は
蛍の藤で我慢してくださいねぇ~
ありがとうございます。
来年は元気でしっかり見てくださいね。
返信する
垂れ下がりいいな (トムヤン君)
2024-05-24 09:03:28
長く垂れる藤の花
幹もむちゃんこ太い
すばらしい
トムヤン君 今シーズン体調悪くて藤みるきかいがなくてみてなかった
すばらしい撮影をありがとう
返信する
きんじろうさんへ ()
2024-05-23 23:23:20
こんばんは~
は~い!ずいぶんと遅い蔵出しですよねぇ~
まだまだ蔵出しがつづきますのでご勘弁下さいませ。
早く出さないと梅雨になってしまいますねぇ~
困ったなぁ~
いつもながらniceぽんぽんをありがとうございます。
返信する
藤巡り (きんじろう)
2024-05-23 22:10:13
こんばんは!
やっぱり今年も観音堂、長福寺、藤森荒魂神社など藤巡りをされたのですね。
やや新鮮さには欠けましたが、こうして振り返ればもう藤花は無し、季節の移り変わりは早いですね。

東予の名高い藤寺巡りにniceぽんぽん!
返信する
takahama さんへ ()
2024-05-23 16:38:20
こんにちは~
写真展にはお越しいただきありがとうございます。
お逢いできませんで失礼いたしました。

木の上のヤマブキソウ、行ってきましたよ~
それと可愛いミソサザイ(野鳥)が巣作りして
いるようで苔を銜えて何度も目の前にきて
撮れましたよ!
頂上までは最近、登ったことないのですよ。
ていれぎのOさんって?岡本さんですか?
何の花のお話かなぁ~
takahamaさんにお会いしてお聞きしたかったですよ。
もう、6月も間近でブルーのケシもそろそろですね。
楽しみにしています。
又、お逢いできるといいですね!
ご主人様にもよろしくお伝えくださいませ。
ご丁寧にありがとうございます。
返信する
藤棚 (takahama)
2024-05-23 16:08:21
こんにちは(^^*/

西条市の藤棚きれいですね
昨年ナビに入れていくつかめぐりました
今年は宇和島の天赦園のフジを見に行きたかったのですが時期を逃してしまいました

写真展のお礼状ありがとうございます
次回は会えるように行けたらと思います
前回、ていれぎ のOさんとお話ししていて皿ヶ嶺の花の事で知らない場所を教えていただき、行って来たと今回もお話しさせていただきました
oi〇〇〇anも知らなかったみたいで同じ時期に見に行ってました
今年は木の上のヤマブキソウ見に行かれましたか?
頂上の山梨の花やカッコウソウ🌸もきれいに咲いていました
そろそろブルーのケシが咲く頃ですね。
返信する
みつ坊さんへ ()
2024-05-23 14:35:12
こんにちは~
蛍は藤色がすきなんですよ~
何といっても日本の花ですよね!
万葉集にも歌われているのですか!
まったく知らないのですよ。
勉強不足です。
みつ坊さんにすばらしいとおっしゃっていただき
感謝でございます。
いつもありがとうございます。
返信する
ツーさんへ ()
2024-05-23 14:20:36
こんにちは~
今日はお一人で寂しいですねぇ~
お留守番、できますか?(笑)
西条市の藤棚、どこもきれいですねえ~
特に長福寺の藤棚が好きなんですよ!
キンギョソウが可愛いですものね!
今年は花手水もありましたよ!
この三か所は一人でも迷わずに(ナビ頼り)
行けるようになりましたよ~
喜んでいただきうれしいです!
ありがとうございます。
返信する
こんにちは (みつ坊)
2024-05-23 13:07:54
「藤」って良いね~。とりわけ藤棚が良い。日本固有の花ですね~。万葉集にも歌われているぐらいですから古くから楽しまれていたんですね。
花木の知識にうとい僕もさすが知っています。しかし写真にしても良いかどうかは別問題。蛍さんの作品を拝見してその素晴らしさに感動しています。
ありがとう!
返信する
Unknown (S・りょうたろうツー)
2024-05-23 11:56:59
蛍さ~ん  こんにちは!(^^)!

ご無沙汰です(ノД`)シクシク
西条市は三ヵ所藤棚が見れるんですねぇ😊
その昔は出掛けていたのですが、最近は近場ばかりで楽しんでる???( ´艸`)~
長福寺の藤棚の下にあるヒメキンギョソウが可愛いですね!
白やピンク、紫と贅沢に観賞できるのもいいですね
見せてもらい行った気分で楽しませていただけました(^^♪
有難うです(^^♪~
返信する
越後のご隠居さんへ ()
2024-05-23 07:01:31
おはようございます!
おじしゃんさん、長福寺の藤棚、下には
ヒメキンギョソウが咲いていて二重の喜びですよ~
気に入っていただきうれしいです!

おじしゃんさん、今朝のグルグル、超すごいですねぇ~
芝桜に星とは恐れ入りました!
毎日、感動して拝見していますよ~
ありがとうございます。
お元気でお過ごし下さいませ。
返信する
ピーちゃんさんへ ()
2024-05-23 06:57:30
おはようございます!
思いもかけずにピーちゃんさんのご訪問に
舞い上がっていますよ~
うれしいなぁ~
喜んでいただき倍うれしいです!
ありがとうございます。
返信する
umiさんへ ()
2024-05-23 06:54:52
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪
umiさんの故郷ですものねぇ~
お観音さんは懐かしいでしょう!
いつも平日に行くので食堂が出るのを見たことが
ありません。
今年もお店がでたらしいですよ。
umiさん、4月25日に松山へ来られたんだっけ?
もう、忘れてしまったなぁ~??
逢えんかったのかなぁ~
記憶にないとよ~( ノД`)シクシク…
親戚の用事ですぐに帰ったのかなぁ~
とにかく、ステキな西条市の藤棚でした。
ありがとうねぇ~
返信する
ちゃこちゃんへ ()
2024-05-23 06:50:40
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪
西条市だけですねぇ~
こんなに三か所の藤棚があるのって!
ありがたいことに一度で回れる近場となっているので助かります。
毎年、楽しませていただいて
いますよ。
帰りには周ちゃん市場へ寄ってお魚でもお買い物です。
長福寺の藤棚、蛍も一番好きなんですよ~
可愛いヒメキンギョソウがいいですよね。
今年は花手水もあってラッキーでした。
ところでマルトモ水産の海鮮丼って?
どこにあるのかなぁ~
今度、教えてね。
西条って食べるところがないなぁ~って
いつも思います。
ありがとうございます。
返信する
おはようございます (越後のご隠居)
2024-05-23 05:04:38
蛍 さん、おはようございます ♪

観音堂の藤、長福寺の藤、どちらも見事な藤棚ですね。
長福寺の紫、白、ピンクの3色藤、鮮やかで見事なものです。
これは見てみたいものですねぇ~
これをお蔵入りさせるとは・・・もったいない!・・・ですよ。
見事な藤棚、お披露目されいかった、いかった、であります。
返信する
Unknown (ピーちゃん)
2024-05-23 04:13:56
おはようございます🌞(^O^)
お写真から藤の香りが漂ってくるようです💜
昨年はあちこちで藤の花を見ましたが
今年は何故か時期を逃してしまったようでガッカリしていたところ
蛍さんのお写真で沢山の藤の花💜\(^-^)/💜
満足しました♪有難う御座居ます✨🙏✨
返信する
Unknown (umi)
2024-05-23 01:27:27
蛍さ〜ん、コンバンハ〜♪

西条の藤、見事ですね〜
何処のも凄く綺麗です〜
綺麗な時に行かれて良かったですね
今年は、此方の藤は早くて4月25日に行ったら終わってました
綺麗な藤を見れてませんでしたので、凄く嬉しかったです
特にお観音さんの藤は、子供の頃毎年見に行ってた所です
ので尚更見せて頂けて嬉しかったです〜
有難うございました〜
返信する
西条市の藤棚はどこも最高です♪ (ちゃこ*)
2024-05-22 23:45:01
観音堂の藤棚は見事ですねぇ〜
房も長くて花もいっぱいで色もきれい♪
昔は藤棚の下に入れましたが、今は入れなくなってますね。
わたしは3ヵ所の中で長福寺の藤棚が一番好きです。
下に植えているヒメキンギョソウ(リナリア)と3色の藤がいいなぁ。
藤森荒魂神社は藤棚の下で癒されますね。
今年は行けなかったけれど、蛍さんのを見せて頂いて満足しました。
西条市の藤はどこも素敵ですね。
来年は娘たちを誘って行きたいです。
マルトモ水産の海鮮丼で釣って(笑)
返信する
赤石さんへ ()
2024-05-22 23:13:57
こんばんは!
遅くなりました。
ここの藤は有名でこの期間の土日は
お店も出てにぎやかになるのですよ。
赤石さんに見ていただきうれしいです。
ありがとうございます。
返信する
S・りょうたろうさんへ ()
2024-05-22 23:11:34
こんばんは!
今日は蛍は朝一で歯医者でしたよ。
思いがけずに簡単ですぐ終わったので
旧花卉センターへ寄ってきました。
今朝の新聞にルピナスの花が咲いているそうで、
大好きな花なのですよ。
ちょうど見頃できれいでした。
⑥⑩を気に入っていただき光栄です!
ありがとうございます。
返信する
Unknown (赤石)
2024-05-22 18:17:49
観音堂の藤、素晴らしいです。
天然記念物に指定されているのも納得ですね(^-^)
私はなかなかこんなに素敵な藤に巡り会えず、うらやましい限りです。
ありがとうございます。
返信する
はなほたるさんへ (S・りょうたろう)
2024-05-22 15:43:22
こんにちは!
今日はいかがお過ごしでしたかこちらはカメラ休みになり買い物以外は外出しませんでした。
西条の藤めぐりは近くに固まっており何処も綺麗で
見応えがありますね!
どれも見応えが有るのですが特に➅と➉の人が居るのが良いですね○○!!
返信する
ベルさんへ ()
2024-05-22 12:10:08
こんにちは!
は~い!ベルさんにそう云っていただくと
遅すぎですがアップした甲斐があります。
季節外れのネタがまだまだあるのですよ~
又、見て下さいませ。
長福寺の金魚草は可愛くてきれいですよね。
ホント!木のテーブルがいいですよね。
いつもありがとうございます。
今日は川へいかれそうですか。
暑くなりそうなので水分補給をしっかりね!
返信する
kokkoちゃんへ ()
2024-05-22 12:03:28
こんにちは!
もう、お昼になってしまいました。
朝から歯医者とウロウロでしたよ。(*´σー`)エヘヘ
藤色のきれいな藤棚、西条市になぜかかたまっていますねぇ~
他の街ではあまり見かけませんものね。
日曜しかお休みがないkokkoちゃん、なにかと用事もあり忙しいですものね。
その間を頑張ってブログ更新も毎日なので
本当に感服です。
ありがとうございます。
返信する
健さんへ ()
2024-05-22 11:58:59
こんにちは!
そうですねぇ~
地元の方たちのおかげでこうして毎年、藤棚を
見せてもらえるのですから昼間のお酒会も
楽しそうでよいものですね。
大きな蜂がぶんぶんと飛んでいましたよ。
ここは提灯もあって風情がありました。
ありがとうございます。
返信する
一子さんへ ()
2024-05-22 11:51:28
おかげさまで藤棚をアップして良かったです。
皆さんが喜んでくださってうれしいですよ。
西条市のこの三か所はしっかりナビが覚えて
くれたようですんなり迷わずに行くこと
できました。
長福寺の白がまだ、咲いてなかったのが残念でした。
見てくださってうれしいです。
今日も元気に過ごしましょうね。
ありがとうございます。
返信する
hiroさんへ ()
2024-05-22 11:47:35
こんにちは!
今頃になって藤とはなんじゃ~って云われそうですが
ごめんなさい。
藤森荒魂神社へ数年前に初めて行った時は
ナビもわからずに迷ってやっとたどりつきました。
でも、今年はしっかりと覚えて(ナビが)
無事に迷わずに行かれました。
全部にniceをありがとうございます!
hiroさんも来年はお出かけ下さいませ。
返信する
途中で切れちゃった(汗) (ベル)
2024-05-22 11:17:55
何時もこのヒメキンギョソウ、見せていただいてます。
上から下から、花が迫ってきていい感じです(*^^*)
木のテーブルと椅子もいい雰囲気ですよ、プラスチックの椅子じゃ、
雰囲気ぶち壊しですから(^_-)-☆
返信する
おはようございます♪ (ベル)
2024-05-22 11:13:13
お蔵入りは可哀そう、こんなに綺麗に撮ったなら、皆で楽しみましょう(^^)
ベルさんのように、行けない者も居るんですから(汗)
白い藤がちょっと早くて、まだ蕾状態のようで残念でしたが、
返信する
見事な藤♡ (kokko)
2024-05-22 09:02:09
ちょうど良い時に行かれましたね~!
今年は藤の花も早すぎて、ランニングの時に遅咲きの白い藤を見たくらいですよ。
「藤色」と呼ばれる色があるくらいですから、やはりこの色が「藤」本来の色なのでしょう。
一子さん流に言えば「西条三藤」。
房も長く、地元の皆さんにも愛される藤。
今年は雨の日曜日が多かったので見に行けなかったけど、素晴らしい写真で楽しませていただけました。
ありがとうございます~☆
返信する
Unknown (健さん)
2024-05-22 08:46:29
おはようございます。

白、紫、ピンク色の藤。
藤は甘いよい匂い、いいですよね。

その下で地元の人たちが宴会。こん
な花見もいいものですねぇ。 
返信する
Unknown (一子)
2024-05-22 08:14:44
おはようございます、蛍さん!

藤の花がお蔵にならなくて良かったです
せっかく綺麗な写真なのに…
私も自分の記録として残すようにしています

長福寺の白い藤が蕾だったと言う事はだいぶ早かったんですね
私が行った時は白い藤が一番綺麗でしたよ(^^)
返信する
蛍さんへ (hiro)
2024-05-22 07:53:06
おはようございます(^^♪

観音堂の藤素晴らしいです
良く行かれましたね( ^ω^)・・・
素晴らしい写真です
全部にniceです
今日も楽しませていただきありがとうございます
返信する
ピエロさんへ ()
2024-05-22 06:44:51
おはようございます!
は~い!ピエロさんも懐かしい想い出ですかぁ~
喜んでいただきアップして良かったです!
ありがとうございました。
来年は元気でお出かけしましょうねぇ~
返信する
臥雲斎さんへ ()
2024-05-22 06:42:20
おはようございます!
西条高校のお堀にもツツジがきれいに咲いて
いるでしょうに、今年は時間なくて寄らなかったのですよ~
臥雲斎さんに喜んでいただきうれしいです!
ありがとうございます。
返信する
山親爺さんへ ()
2024-05-22 06:40:06
おはようございます!
は~い!山親爺さんにそうおっしゃっていただくと
アップして良かったなぁ~っと思います。
うれしいお言葉をありがとうございます!
まだまだ在庫があるのですよ~
ボツボツと出していきますねぇ~
返信する
朝から、匂ってくるよー、 (ピエロ)
2024-05-22 05:48:50
おはよー、こりゃー、朝から、匂いがしてきそう、フジ祭りに、駐車場で、おはぎ買って、お餅も、帰りに、食べてたなー、もう、5年も前になるなー、懐かしい、
返信する
毎度有り難うございます (臥雲齋)
2024-05-22 05:10:58
西条の藤、西条高校に行ってましたから、
毎年、見に行きました。本当に見事で、
懐かしいです。
返信する
おはようございます (山親爺)
2024-05-22 04:52:12
素晴らしい藤棚
これをお蔵に入れたままだなんて、写真が泣きますよ
日の目を見せて正解です
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事