蛍のブログ-Ⅱ

ファインダーから見える景色に胸が躍ります。

千町の棚田へ

2021年09月03日 01時00分00秒 | 風景

8/26・オオオニバスの帰りに以前から行ってみたかった

西条市千町(さいじょうしせんじょう)の棚田を見にいってきました。

しかしながら、ここも高齢化が進んでいる為か稲の植えた棚田は

ほんのわずかしかなく、ほとんど雑草の田んぼでした。

その中でも石垣が積まれた昔の先人たちのご苦労を見ることができました。

そんな風景をご覧下さいませ。

ほとんど人住む気配はありません。

蜂蜜をとっているのかな?

見事な石垣ですね。

ひまわりを植えていらっしゃるお家の方でしょうか、

どうぞ下まで降りてみて下さいと親切におっしゃっていただきました。

ひまわりの花が咲いていたので人の気配を感じ、ホッとしました。

唯一、ここだけ稲穂が実っていました。

ジンジャーの種類

           「肉色縮砂(にくいろしゅくしゃ)」(オレンジ色の花の品種)ネット引用

本日もありがとうございました。


コメント (26)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 横峰寺へ | トップ | 天の川 »
最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
kokkoちゃんへ ()
2021-09-03 23:06:16
こんばんは!
kokkoちゃん、千町は町の名前ですよ。
「せんまち」かと思ったら「せんじょう」って
読むんだって!
kokkoちゃんがこの棚田を見るとどんな気持ちかな~ってちょっと思っていたんだよ!
お米は日本人の主食ですから、絶対に
必要なんですよね。
あらためてkokkoちゃん家族にありがとうって
いいたいです。
石垣がりっぱで凄かったです。
こうして昔の人はいつの時代にこの石垣を
積み上げたんだろうと考えてしまいます。
ジンジャーの花、浄瑠璃寺もあったの?
知らなかったなぁ~
お疲れのところ、覗いてくれてありがとうございます。
返信する
千町の棚田☆ (kokko)
2021-09-03 22:28:08
千町とは地名なのでしょうか?それとも広さ???
どこだろうと思ったら、加茂川沿いに寒風山トンネルへ向かう道?
今治から随分と走りましたね♪
石垣の棚田は、とても素晴らしい眺めですが
やはり高齢化の波で存続が難しくなってるんですね。
だけど、なくなってしまうのは寂しい風景です。
こういう山間部は、日照時間も短いので実りの早い品種を植えてるんですね。
水稲栽培は難しくても、ヒマワリなどを植えて、楽しむ方々にホッとする気持ち、わかります。
ジンジャーの花は、浄瑠璃寺でも見たことがありますよ♪

積み上げられた石の数だけ、歴史のある地域。
できるだけ長く稲作を続けて欲しいものですね☆
返信する
ベルさんへ ()
2021-09-03 21:13:30
こんばんは!
遊子の段畠は頑張っていますねぇ~
ベルさんが行かれた当時はまだ、地域の皆さんは
お若いでしょうから今以上に段畠もきれいだったのでしょうね。
私も今年の2月に、行ってきましたよ!
じゃがいもが植わっているうちにとね!
その時のはまだ、蔵の中なのですよ!
機会があればアップしようと思い乍ら
次ぐ次とたまってしまいチャンスがないのです。
今年、段畠のじゃがいもを初めて
買ってたべたんですよ、すっごく美味しかったん
ですよ!
びっくりしました。
一個100円もして高かったけれど値打ちは
ありますね。
なんであんなに美味しいじゃがいもがとれるんだろう?って思うくらい美味しかったです。
ベルさん、大丈夫ですか?
しんどい時にコメントをありがとうございます。
返信する
こんばんは☆ (ベル)
2021-09-03 20:59:10
残念だねぇ~棚田も稲が植わってないと、ただの荒れ地だものね(^_^;)
ベルさんは、遊子の段畑へ行って感動したなぁ~
まだ主人が現役の頃、友達夫婦と一緒に行ったんだよ(^_^)
あそこはまだまだ、石垣修理しながら現役の馬鈴薯畑ですね。
返信する
ちゃこちゃんへ ()
2021-09-03 18:09:34
こんばんは!
雨の一日となりましたね!
大したことがなく良かったです。

すばらしい棚田であったでしょうにだんだんと
寂しくなりますね。
多くの家が住む人なく、ひまわりの咲いていたのが
救いでした。
日本の故郷のような景色をいつまでも
残しておきたいものですね。
いつもありがとうございます。
返信する
こんにちは〜♪ (ちゃこ*)
2021-09-03 15:06:57
立派な石垣ですね。
休耕田ばかりなのかぁ。
やはり高齢化、棚田を守るのは難しいですね。
若い人でもここでは大変ですもの。
でも風景は素晴しいですね。
不思議にここで生活したことないのに懐かしさを感じます。
松山生まれで松山育ちなんですけどね^^
⑨のひまわりが入ったのが一番好きです〜
返信する
noratanへ ()
2021-09-03 15:00:09
こんにちは~
こちらにもお越しいただき感謝です。
noratanさん、私は社会科は好きな方だったのですがまったく記憶にございません。(なんか聞いたようなセリフですね)
江戸時代だと蛍もまだ、この世に生まれていなかったですねぇ~
でも、本物のホタルはいたでしょうね!
蛍の先祖です!
良い勉強をさせていただきました。
いつも応援いただき感謝申し上げます。
今日は大雨警報が出ていましたが今は、おさまって
います。
沖縄はいかがですか?
コロナはきびしいものがありますね。
どうぞくれぐれも気を付けて下さいませ。
返信する
棚田 (noratan)
2021-09-03 14:37:01
 随分と深い山奥ですね。
山の姿も違って
 中学3年の夏休み、社会科の先生から自由研究を宿題にされました。
そのときに得た記憶です。
日本で田んぼの作付け面積が一番多かった時代は、
明治や昭和ではなく、江戸時代だったそうです。
年貢の取り立てが厳しく、農民の生活は疲弊していました。
そのため役人の目を逃れ、人目のつかない山奥や谷間に田んぼを開いたようです。
所謂、「隠田(おんでん)です。
noratanもそんなことを勉強した時期があったのですよ
だからこのような写真にはとっても興味があります
返信する
健さんへ ()
2021-09-03 14:02:47
こんにちは!
そうですねぇ~
農業は大切ですが、中々できないものです。
お米を作られている若い方々に感謝ですね!
ブロ友さんちもご夫婦で仕事をしながら、
お米も作られている方がいます。
本当にお米が出来るまでの過程を知ると
本当に大変なことがわかります。
こうしてご飯を食べられることに感謝しかありませんね。
お米一粒でも無駄にはできませんね。

ご訪問、感謝いたします。
返信する
umiさ~ん! ()
2021-09-03 13:57:32
こんにちは~
どこも若い人は現金収入がなければいけませんものねぇ~
それでも、日本人にとってはお米がなければ
生きていけません。
これからの農業をもっと考えなくては
いけませんね。
お米を食べられることに感謝です。
見事な石垣で感心しました。
どうやってこんなにきれいに積んだのでしょうね。
いつまでも残しておきたい大切な風景ですね。
じゃがいも畑、そちらもあるんだね!
棚田はきついですよね。
中々、できるものではありませんね。
こうしてのんびりと暮らせる今に感謝です。
いつもありがとうございます。
返信する
Unknown (健さん)
2021-09-03 11:16:10
こんにちは。

今は高齢化で、棚田は機械が入りにくく
労力が大変のようです。それで耕作放棄
になるところが多いようです。

市役所などの観光課がお金を出して耕作
をお願いしているところもあります。

先人の努力の跡を消滅させるのはどうも…。
返信する
寂しいですね (umi)
2021-09-03 10:37:36
蛍さ~ん、おはようございます♪

棚田は、稲づくりもご苦労がありますものね~
若い方に継いでいくのはナカナカかと。
青々としてる稲を見るとホッ!です
棚田の石垣、素晴らしいですね~
諫早の愛野のジャガイモ畑が棚田になってるんです
其処も石垣なんですが、ヨカ景色やなぁ~と横目で見ながら島原に向かってます。
向日葵の花に癒されましたね
見せて下さって有難うねぇ~
返信する
S・りょうたろうさんへ ()
2021-09-03 10:25:40
おはようございます!
朝からスマホに警報などが消防から届き
おろおろしたりパソコンを⚡に驚き閉じたり
していますが、今は⚡も静かになりました。
山際の家の方々は心配でしょうが、我が家は
久しぶりの本降りの雨で悪いですが喜んでいます。

千町の棚田、私も気になっていたのですが、
今治まで行ったので時間があり、ここは寄ろうと
計画して道順を調べて行きました。
横峰寺はまったくのついでです。
道幅も狭く今は草ぼうぼうのほうが多いくらいです。
6月にライトアップのニュースを新聞で
見ていたのですが少しがっかりしましたよ。
小学校も閉校になって空き家が多かったです。
ただ、石垣は見事で先人たちの栄華をしのばれます。
朝早くから〇〇をいただきありがとうございます。
返信する
さすがのほたるさん (S・りょうたろう)
2021-09-03 10:00:21
おはようございます!
今日は朝から雨で手持無沙汰です!
部屋に飾る写真をプリントしたりブログの更新で時間潰しをしていますが・・・
ついでに横峰寺だけかと思ったら千町の棚田までΣ(・□・;)
ここは昔から気にしていたのですが道が狭いとの事で遠のいていました。
あれから思うと休耕田ばかりになっているようですねでも石垣を見ると先人のご苦労がよく分かります
石垣に目をつけられたのは○○○!!!

お疲れさんでした。
返信する
hiroさんへ ()
2021-09-03 09:42:09
おはようございます。
だんだんと高齢化をしていき、農家をする人が
少なくなっていますね。
わずかでも人家に人住む気配がありました。
②③⑦にグーをいただきありがとうございます。
いつまでも残してほしいですね。
朝早くからありがとうございました。
返信する
🤡さんへ ()
2021-09-03 09:38:31
おはようございます!
この石垣は何十年ともっとかもしれませんが
今までの風雨にも地震にも負けないで
そのままで残っているので大丈夫でしょうね。
この風景を目に焼き付けてきました。
ありがとうございます。
返信する
臥雲斎さんへ ()
2021-09-03 09:36:02
おはようございます。
ショウガの種類なのでしょうが私も初めて
みましたよ!
この棚田の一角の畑に植えてありました。
朝早くにご訪問感謝いたします。

雨がひどくなりましたね!
お気をつけてお過ごし下さいませ。
返信する
踊りびとさんへ ()
2021-09-03 09:32:11
おはようございます!
そうですねぇ~
里山の懐かしい風景がいつまでも残して
ほしいですね。
朝早くからのご訪問ありがとうございます。
返信する
マーちゃんさんへ ()
2021-09-03 09:30:32
おはようございます!
今年の田植えの時に写友から進められて
いた棚田、思いきって行ってきました。
住む人もまばらになりましたが、町ではこの地域を
残そうとの働きで6月にはイルミネーションを
したそうです。
新聞のニュースになっていました。
こうして何らかの形でみんなに知ってもらおうと
する努力をして下さる方々がいることに
感謝です。
朝早くからのコメントをいただき
ありがとうございました。

松山市、只今、大雨警報・雷注意報・洪水注意報が
発令されました。
我が家は大丈夫です。
返信する
蛍さんへ (hiro)
2021-09-03 08:24:27
おはようございます(^^♪

高齢化でさびれていますが、景色としては良いところですね・・・
特に、石垣は良いですね( ^ω^)・・・
写真は、②③⑦がグーです。
今日も楽しませていただきありがとうございます。
返信する
高齢化 (ピエロ)
2021-09-03 07:50:57
高齢化で ここにも、しわ寄せがー、 綺麗な 棚田 情緒
あって、 ええのになー、ほんでも、 少しだけでも、 石垣は 私も 大好き、 これは、 当分 くずれんかもー、 ハハハー、 ほんでも、 地震、や 台風、最近は 何があるやら、分らん
もんなー。
返信する
毎度有り難うございます (臥雲斎)
2021-09-03 07:18:18
田舎の風景、良いですね。ヒマワ、肉色宿舎、肉色縮紗、珍しい花ですね。初めて見ました、ジンジャーの元とか、田舎でもとてもハイカラなもの栽培して凄いですね。勉強しました。
返信する
癒しの風景 (踊りびと)
2021-09-03 06:53:27
棚田や、緑の多い風景は心が安らぎ
ますよネ~~!!
子供の頃の田舎の風景がよみがえって来ます・・・!
返信する
蛍さんへ (マーチャン)
2021-09-03 06:43:01
おはようございます。
ときどき見かける石垣での棚田。
やはりそちらにもあるんですね。
先人たちがつくり大切に守り続けた来た棚田。
後世にと残していっていただきたい。
ところが今すでに休耕田では頭が痛いです。
こちら棚田そうはありませんが、
おとなり信州のほうに行くとたくさんあり見ますが、
やはり休耕田のところがぽつぽつと出てきましたから、
とても残念でなりません。それは絵的ではなくての話です・・。
返信する
山親爺さんへ ()
2021-09-03 06:12:04
おはようございます!
早~~!! びっくり!
⑫は柿ですよ~ たぶん渋柿かなぁ~?
渋柿でも皮をむいて干し柿にすると、お正月には
甘くなって食べられますよ~

なんか有名な棚田らしいのですが、
すっかり荒れ果てていました。
寂しいですねぇ~
お米が採れなくなったら日本人の主食が
困りますものねぇ~
早々にありがとうございます。
返信する
おはようございます (山親爺)
2021-09-03 05:07:22
高齢化の波がここにも押し寄せているのですね
素晴らしい処なのに勿体ないですね
⑫のは、柿のようにも見えますが 何の実でしょう?
返信する

コメントを投稿

風景」カテゴリの最新記事