近くの土手沿いに大島桜が開花しました。
遅くならないうちにアップします。
①
②
③重信川沿いにも白木蓮が満開です。
④
⑤
⑥最後は森の交流センターで満開とはいえませんが昨日の紫木蓮、とってもきれいでした。
⑦
本日もありがとうございます。
皆様にはくれぐれもご自愛下さいませ。
近くの土手沿いに大島桜が開花しました。
遅くならないうちにアップします。
①
②
③重信川沿いにも白木蓮が満開です。
④
⑤
⑥最後は森の交流センターで満開とはいえませんが昨日の紫木蓮、とってもきれいでした。
⑦
本日もありがとうございます。
皆様にはくれぐれもご自愛下さいませ。
3月16日 夕べの嵐のような風がやみ今朝は寒かった!
午後から家を出ると皿ケ峰連邦が真っ白だったので重信川まで行き写真を撮ってきました。
その後、桜三里の実家の畑へしきみを取りに行くと義妹が病み上がりなのに
午前中にとっておいてくれていました。
①雪化粧の皿ケ峰連邦
②菜の花と雪化粧の皿ケ峰連邦
③
④横河原からの石鎚山は雲の中で下の方だけ雪が見える
⑤
⑥里山の桃の花は少し早かった!
今日もありがとうございました。
先日、重信川の河口へ思いきって行ってきました。
ちょうど干潮でしたが目的の野鳥はいませんでした。
なんとなく写した河口の景です。
①
②うん?飛行機?
③
④
⑤川口大橋を見て。
⑥振り向けば飛行機が松山空港へ降りてきました、今にもビルにぶつかりそうです。
⑦反対方向から離陸した飛行機が夕日に突っ込みました!
⑧
⑨
⑩
⑪久しぶりに来た河口ですので夕暮れまでいると帰り道が不安なので夕日まで待たずにこの日は帰りました。
最後までご覧くださいましてありがとうございます。
先日、久しぶりにバイクで森松の土手沿いを走ってみました。
普段、車で走ってばかりで目につかない景色がみられてうれしかったです。
①家から出た小野川沿いにも菜の花をみっけ!
②黄色いバイクと菜の花
③森松橋に着きました、目的の小さな公園では リナリア(ヒメキンギョソウ)が咲いていました。(umiさん、ありがとうございます)
④水仙も
⑤スノーフレーク
⑥
⑦途中で見つけたサイロの映り込み
⑧帰り道から見えるお山
⑨途中で寄ってみた介護施設のお庭から。
⑩
⑪
⑫たくさんの野鳥が飛び交っているのですが、かろうじて撮れた1枚、ヒヨドリかな?
⑬
本日もありがとうございます。
地震やコロナウイルスの攻撃に負けないように皆さまのご健康をお祈りいたします。
今年になって小さなお山ですが、雪割草の小さな花を見に行ってきました。
今期4回出かけてやっと、本日の午前11時頃、満開になっていました。
山ガール(昔乙女さん達)も下から大きなリュックを背負って登ってきました。
私は大きなカメラを持つのがやっとです。
雪割草はスハマソウ・ミスミソウとも呼ばれていますがそれぞれに違うらしいのですが、
詳しいことは省きます。
私はスハマソウの呼び名が好きなんですよ!
①小さな1センチくらいの花が可憐に咲いています。
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
⑫
⑬同じようなものをたくさん並べてしまいました。
⑭おまけです。
⑮ 速報です!森の交流センターの紫木蓮はまだ、早かったですよ。
本日もありがとうございました。