先日、東温市井内の赤蕎麦の花(高嶺ルビー)が咲く頃と行ってみました。
最初の偵察に行った時は見つけられなく三度目でした。
①
うれしい!きれいに咲いていました!
②
③
蝶々がいるのわかるかなぁ~
④
⑤
⑥
今度は蟻さんを望遠で!
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
⑫
ツマグロヒョウモンのラブラブシーン
(きんじろうさん、ありがとうございます)
本日もありがとうございました。
先日、東温市井内の赤蕎麦の花(高嶺ルビー)が咲く頃と行ってみました。
最初の偵察に行った時は見つけられなく三度目でした。
①
うれしい!きれいに咲いていました!
②
③
蝶々がいるのわかるかなぁ~
④
⑤
⑥
今度は蟻さんを望遠で!
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
⑫
ツマグロヒョウモンのラブラブシーン
(きんじろうさん、ありがとうございます)
本日もありがとうございました。
9月27日・大洲市稲積の棚田に咲く彼岸花を撮影に行ってきました。
少しばかり遅かったようですが、きれいに咲きそろっていました。
①
まずは彼岸花と星です。(午前2時53分)
②
③
④
⑤
夜明けの彼岸花
⑥
⑦
⑧
・朝露が・
⑨
⑩
⑪
⑫
台風14号が近づいています、皆様には被害がありませんように!
本日もありがとうございました。
9月15日の話です、東温市の利楽温泉の下のコスモス畑へ
行ってみたのですが、この時はまだそれらしき花もありませんでした。
この写真はコスモス畑ではありません。
②
ちょこっと重信川傍にある泉に寄ってみました。
きれいな水の中、鯉が気持ちよさそう!
③
④
あれ!何か飛んだぞ!って見ると翡翠らしき鳥さんが~
あっという間に遠くに飛んで小枝にとまりました。
⑤
⑥
小さくてボケボケですが翡翠さんですよねぇ~
⑦
泉の傍に咲くコスモスでちょっと遊んでみました。
⑧
⑨
⑩
⑪
おまけの話ですが、白い彼岸花が家の植木鉢で咲きました!
⑫
この彼岸花は理由ありなんですよ~
なぜか?実は昼食にチャーハンを作りました。
その時に野菜入れの中に転がっていたニンニクを二片ほど
みじん切りにして玉葱と一緒に炒め、私は大皿にいっぱい食べました~
トッ!ところがです~~食後すぐに嘔吐してしまいました!
2時間後、まだ気持ち悪く内科へ走りました。
点滴二本を2時間かけて次の日もしました。
先生がそのニンニクと思って食べた根は水仙かもしれないっと云われ
帰宅してから残りの根を植えました。
まぁ~その後3週間もたたないうちににょきにょきと芽が出て
蕾から花が咲きましたよ~~!!
皆さん、なんでしょう!彼岸花ではあ~りませんか~!Σ(・□・;)
っと云う理由で蛍のバカが彼岸花の根を食べたのでした!
終わり
まぁ~よく死ななかったなぁ~っと今でもドキドキです。
いったいどうしてこの花の根を野菜室に入れたんでしょう?
そんな蛍なので要注意してくださいねぇ~
長々とバカな話にお付き合いをありがとうございました。
先日、近所からあちこちへ走っているうちに見つけた彼岸花の景です。
①
こんな近場に彼岸花と蝶々が飛んでいて暫く遊びました。
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
小雨が降ってきたので車の中からです。
この道は狭くて怖かった!
⑪
⑫
⑬
⑭
本日もありがとうございました。