goo blog サービス終了のお知らせ 

蛍のブログ-Ⅱ

ファインダーから見える景色に胸が躍ります。

「ブルーインパルス特別飛行」

2022年10月14日 21時06分20秒 | イベント

愛媛県今治市で、2022年10月15日(土)に「ブルーインパルス特別飛行」が開催されます!

今治港開港100周年を記念した「みなとフェスティバル100」の関連イベントで、

当日は今治市内上空(地上300m~400m)を、6機編成で約20分飛行予定。

会場は今治市内上空、玉川町方面より進入し、市内広範囲を飛行予定です。

今治港周辺に限らず、市街地の広いエリアで観覧可能ということなので、

できる限り人混みを避け、安全な場所で観覧ください。

当日予定されている演目は6機編成で、午前11時から約20分飛行予定です(ネットより抜粋)

①デルタ・ローパス
②スワン・ローパス
    ③ポイントスター・ローパス
④さくら
⑤BIGハート
⑥720°ターン
⑦レベル・サンライズ
さて、本日の午後2時半より明日の予行練習が行われました。
明日は行かれないので行ってきました。
港ではけっこう三々五々と見物人やカメラマンが来ていましたよ!
ご笑覧下さいませ。
 
 
 
左の高いビルは今治市国際ホテル
 
しまなみ海道の向こうを跳ぶブルーインパルス(矢印)
 
 
 
 
 
 
 
トリミングしました。
 
 
 
 
 
向こうに見えるのがしまなみ海道です。
飛んだ順番にアップしました。
本日もありがとうございます。
コメント (36)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道後公園ーⅡ

2022年10月12日 23時00分00秒 | 風景

道後公園のイベントの前に宝厳寺(ほうごんじ)を訪れてみました。

駐車場には下記の文字が大きく書かれています。

 

宝厳寺は天智天皇4(665)年に創建された寺院で、時宗の開祖一遍上人の生誕地です。

一遍上人が活躍した鎌倉時代中期を想定して建立された本堂

 

 

 

この後は重要文化財・伊佐爾波神社(いさにわじんじゃ)へ

 

幸せそうなステキなカップルさんにモデルさんになっていただきました。

快くブログ投稿了解いただきました。

 

 

階段に差し込む夕日が眩しかった!

 

 

興居島(ごごしま)

 

茜空に染まる夕日はとてもきれいでした。

 

 

 

松山城

道後のプチ散歩はこれで終わりです。

本日もありがとうございます。

コメント (36)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道後公園

2022年10月11日 10時35分31秒 | イベント

10月10日(月)から第18回 道後公園文化まつりが始まりました。

今年も、観月祭を「湯月市」と銘打って、昼間(10時~16時)の開催となります。

昨年よりもバージョンアップした光のアートにもご期待ください(ネット引用)

 

早速、夕べは道後公園まで出かけてきましたよ!

久しぶりの道後公園と駅前などを散策してきました。

公園内に絵日傘をライトアップしています。

 

 

ステキなカップルさんにお願いして撮影させていただきました。

もし、このブログを見て下さったらうれしいです。

本当にありがとうございました。

 

 

 

電車をスローで撮ったつもりが流れすぎてわかりません。

夕焼けがきれいでした。

 

 

 

道後温泉駅

 

駅前のからくり時計がちょうど回っていましたよ!

 

 

 

 

道後公園はつづきます。

本日もありがとうございます。

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤そば畑ーⅡ

2022年10月10日 05時00分00秒 | 

その後、赤そば畑へ1日、3日と8日に行った時の写真です。

この日も風があり虫もあまりいなかったですね。

前回の皆様からのコメントの中で赤蕎麦は食べられるのか?とか

ご質問がありましたのでここの農園の持ち主さんにお聞きしてみました。

赤蕎麦はアントシアニンと言う赤色のポリフェノールを

多く含むので栄養価は高く白蕎麦より少しこしがあるそうです。

ここでは毎年収穫したらお蕎麦にしてお店で売っているそうです。

今年は一度、食べてみようかな!

東温市井内・ながい牡丹園

 

 

カメラ女子のブロ友さん。

 

 

 

 

昨日の8日はお供を連れて行きました。

 

 

 

 

 

 

 

最後に10/1にグルグルを撮影してきました。

赤蕎麦の花はあまりわからなく失敗です。

 

追加の天の川ですがこの季節、だんだんと薄くなりました。

本日もありがとうございます。

コメント (46)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤いそばの花が咲きました。

2022年10月07日 22時01分10秒 | 

9/26・今年も赤いそばの花(高嶺ルビー)が咲きました。

今年はいつまでも暖かくそばの花の色も最初に行った時は

あまり赤くなく葉も少し痛んでいました。

寒暖の差があり雨が降るともっと赤く染まるでしょう。

 

 

 

 

 

 

天気があまり良くなかったです。

 

赤そばの花はこの後も行ったので又、アップしますね。

実は明日の午後又、ブロ友さんと行く予定です。

 

彼岸花がまだ、咲いていました。

 

 

帰り道に寄った彼岸花

本日もありがとうございます。

コメント (42)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする