室蘭市議会議員 児玉智明の徒然日記

日々の様子をしたためています。

レベルアップ?

2010年11月18日 | インポート
ここのところブログランキングの順位が下がり続けて、今日はとうとう15位になっていましたブログのカウンターはそこそこなのに・・・?「バナーのクリックまでたどり着かないのかなぁ」とつぶやいていたら、「内容が面白くないからさっ」と突っ込まれてしまいましたまったくそのとおり・・・・ですつまり、皆さんのレベルに追いついていないってことかな??

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へブログランキングに参加中です。クリックして応援してください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議案説明

2010年11月17日 | インポート
第4回定例会へ提出予定の議案説明がありました。内容は人事案件1件、条例1件、単行議案19件と補正予算案ですが、同時に26日召集の臨時議会についての説明もありました。臨時議会は平成22年度人事院勧告に基づく職員給料の引き下げに関するもので、全会計では8,800万円程度の削減額になるようです。でも室蘭市の場合、すでに職員も議員も独自に削減をしており、重ねての削減なので他都市に比べてちょっと厳しい決定になります。でも、市の財政状況を考えると仕方ありません。しかし、今回も医師職は対象外・・・・です???(ちなみに病院会計は約7億円の不良債務を抱え、約15億円も一般会計から繰り入れを受け、しかも毎年3~4億円程度の赤字です)医師の仕事は本当に大変です。でも、地方都市には高いお金を払っても医師が集まりません。医師が集まらなければ病院経営にも大きく影響しますし、働いている医師の負担も増えていくばかりです。この悪の連鎖を断ち切るためには、とりあえず医師の絶対数を増やすしか手はありません。それでも都会に集中したら・・・、そのときはそのときです。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へブログランキングに参加中です。クリックして応援してください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裁判員裁判で死刑判決

2010年11月16日 | インポート
横浜地裁の裁判員裁判で初めて死刑判決が言い渡されました。検察の求刑通り死刑を支持した裁判員の皆さんの心の葛藤は察するに余りあります。一般市民が裁判に参加し、プロの裁判官と一緒に人を裁かなければならない状況は、日常生活から遥かにかけ離れた世界になっています。しかも被告人とはいえ人一人の生命や人生を左右する決定に係わらなければならない立場は、精神的にもかなりキツイと思います。いつ通知が来るか分かりませんが、心の準備だけは必要ですね。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へブログランキングに参加中です。クリックして応援してください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走を前にもう走る・・・?

2010年11月15日 | インポート
先日、とある地元新聞で来春の市議選についての記事が出ていました。それによると少数激戦は避けられそうにないとのことなので、油断は禁物です。でも室蘭ではまだ市長候補の名前がなく、道議選の動向も流動的なので、その結果によっては情勢が変わる可能性もあります。そうは言っても定数が2減になっての戦いですので、自分は自分のできることをシッカリとやるしかありません。皆さんそろそろお尻に火がついてくるころですから・・・。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へブログランキングに参加中です。クリックして応援してください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ交換

2010年11月14日 | インポート
そろそろ冬タイヤに交換しなければと思いながらも、今までズルズルと延ばしてきました。でもやっと決心がついたので、これから交換してきます。明日は雪になりそうなので・・・。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へブログランキングに参加中です。クリックして応援してください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする