ホワイトのお部屋

日本画を描く日々の悩みや喜び

絹本制作「ミニバラ」⑦ 

2024-07-27 00:05:46 | 日記

 

絹本制作「ミニバラ」⑦です。いろいろ色を重ねてきたので、花びら一枚一枚がわからなくなりかけてきたので、ここで紅梅色で薄く花びらを描き起しました。でも、あくまで薄く描きます。   

いよいよ全体の雰囲気づくりに入ります。胡粉、紅梅、藍、群緑、黄土を、別々に膠で溶いて、用意しておきます。全体に水をひいて、花の周囲に胡粉をぼかすように入れ、中心部に紅梅を入れます。画面の周囲に黄土をぼかし、中心部の花にかからないように藍をぼかします。しばらく置いて、画面が乾かないうちに、中心部にやはり花の部分を避けて、群緑をぼかします。

最後に山吹色に紅梅を少し混ぜた色で、雄しべを面相筆の刃先を立てて、小さな点で描き入れます。花の中心部が見えている箇所には、若葉色を薄く塗ります。

ひとまずしばらく置いておき、もう一度見て気が付くところがあれば手を加えますが、良ければこれで完成です。優しいピンクのバラのかたまりを表現したいと思って描きました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿