![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/32/cbd9e27e4049e437b8ceca0e1d645a20.jpg)
2014年ものこすところあと2日。
今年も1年、各方面お世話になったみなさま、ありがとうございました!
公私ともにわたってたくさんの方々に力を貸していただいてなんとか今年も1年過ごすことができました。
お産などが落ち着いてきて、思わず仕事をスタートさせてしまってからもう3年が経とうとします。普段出荷させてもらっているところ以外ではイベントは年明けと11月の2回だったけれど、普段から一緒にやってる仲間たちからたくさんのアドバイスや刺激をもらったり、忙しい人が多いですが、なんとか時間ひねり出して都合合わせて遊んだり、今年も追われつつも楽しい毎日だったように思います、感謝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
畑でもるーあんりちゃんという相方さんに恵まれて本格始動した1年でした!こちらでもいろいろとアドバイスや刺激をもらって毎日暑さ寒さで大変ながらも楽しい毎日だったように思います。
学校や幼稚園のお仕事にもいろいろとご縁をいただいて、これまたたくさんの方に助けてもらいながらなんとかつとめていくことができました。
子育て中、お互いヒイヒイやっていた友人たちも仕事や学校や地域のお役目を担い、すごくいそがしそうながらも充実した素敵な日々を送っていて、彼女たちの姿が、わたしにとってもとても励みになりました。
もう来年度のお役目お仕事などなど決まってきていますが、友人たちのさらなる飛躍を心から願いつつ、わたしもなんとか細々とでも「ながくて風土」や家庭や子どもたちのことをゆっくり積み重ねていければいいなあと願います。
年の瀬、みなさま楽しまれていますか?バタバタと過ぎていきますが楽しい予定もたくさんですよね。
我が家も普段はゆっくり映画や食事などに出かけられないので昨日おとといと我が家の忘年会てなことで、いろいろと遊んできました。
また地主さんや師匠に年末のご挨拶をさせていただいてきました。
そんな年の瀬ですが、イギリスから糸が届きました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/13/aa5e85c22dd3ca32526cbf7904439700.jpg)
今回もこんなにどうするんだという感じで仕入れてみました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
まず、アイルランドのアイリッシュヤーン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2c/6691145fb1f0b0db7fc5eb05bcd8baa7.jpg)
800gです。200gずつの「かせ」で届きまして、それを見かねた錆納戸さんが年の瀬にも関わらずご厚意で糸まきを教えてくれました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/15/9d13a0439680c2e9865ba16abbffd3b1.jpg)
かせくり機で糸を張って、玉巻き機をくるくる回して毛糸玉をつくっていきます。
いつもイランをはじめ本場の糸をカセで仕入れて糸をさばいている錆さんはサササと手慣れた手つきで糸をさばきます。
昔は世界のどこででも見られたであろう糸巻きの姿。近所の方には何をしているんだと思われていたかしら。。。!?途中、ポスティングの方に何しているんですか~?いつもいろいろ(野菜や苗)置いてありますよね-!と話しかけられました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
途中、ハンドウォーマー製作の打ち合わせと糸を見に、nunogokoroさんも合流してくれて、合計8名の子どもたちはワーワーと家の中や外で遊んでくれていました。
作業は思ったよりも大変だったけれど、すごーく楽しかったんですよねーなんか。作業の後は外ですっかり冷えたのでアツアツ珈琲であたたまりました。
今年もたくさんアドバイスをくれた錆さんnunogokoroさん、本当にありがとう~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/af/61b0b23ced0c44349cb3d749d4e4fc9b.jpg)
あとは、シェトランドヤーンどっさり!
今回は、並太のシェトランドヘザーという糸(真ん中の丸いベージュの糸)や、染色せず羊の毛の色を生かしたナチュラルヤーン(奥中央)、そして大人っぽいシックな柄編みのニットキャップをつくるためにカラフルな糸を渋いシェトランドブラックという色の名前の糸(手前)を購入しました。
まず並太でアラン模様のニットベレー、その後はご用命いただいている柄編みのハンドウォーマー、その後にニットキャップ考案、その後にアラン模様のカーディガン(わたしの)を製作したいなあと思うんだけど、ほかにも使ってみたい糸とつくりたいものがたくさんあります。
希少なシェトランドウールをふんだんにつかってニットを編めるなんて、とても幸せです。丁寧に編んで、長く大切にしてもらえるようなニットがつくれたらと願っています。
さて畑も仕事おさめです。正月用の青菜(ホウレンソウ)と、里芋も準備オッケ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/77/ce20c6dacdf341cea706515c4e796222.jpg)
8株しかつくらなかったので出荷はできませんが、結構いい感じで芋が穫れたので来年はもっとたくさんつくりたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/79/31d0198e9a5c2da81549b2d8f4291c21.jpg)
これはお煮しめ用です。
みなさんおせちどうされてますか?わたしはこれからです…ちょっと焦らなくては…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
2015年も、こんな感じでゆっくりですが、またひとつひとつ積み上げて行けるような1年にしていけたらと思います。
来年も「ながくて風土」はじめ、公私ともにお力添えのほど、よろしくお願いいたします!
それではみなさま、どうぞよいお年をお迎えください!今年も1年本当にありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
こちらこそこんなシッポリとしたページにお越しいただきましてありがとうございました!今年も野良しごとenjoyしましょうね!
自家産黒豆を煮ただけで、
なにも有りません(((( ̄ェ ̄)
正月を家で過ごすことが無いので、
おせちの必要性が無くなってしまったようです。
私のブログに立ち寄っていただきありがとうございました。
来年も引き続きよろしくお願いいたします。
では良いお年をお迎えください。