てのしごと~ながくて風土~

2023年もよろしくお願いいたします✨

ありがとう、ながくて風土7周年です✨

2019年02月24日 | おしらせ

2012年2月24日にゆるやかになんとなくスタートした「てのしごと」というブログですが、なんと今日で7年の年月が経ってしまいました。

こんなわたしの地味ぃ~なブログにお越しいただきましたみなさま、つたない記事をお読みいただき、お付き合いいただき、本当にありがとうございます!

長くお付き合いいただいている方はご存知かと思いますが、はじめは、自分とごく身近な人とのレシピの共有や、自分自身の所感を含めた備忘録「てのしごと」という名前の場所だったのですが、開設した年から自分の野菜を販売させていただくようにもなったので、屋号である「ながくて風土」を、こちらの名前に変えさせていただきました。

この7年、相変わらずですがなんとなくみんな元気に(笑)やってこれてよかったかな~って思いますし、子どもたちが大きくなりわたしもちょっとだけ社会に出れて以前やっていた現場にも復帰することができて毎日追われながらも自分なりに幸せも感じたりしながらやっております。

仕事も持っていて、子どもたちがうんと小さかった時のように逆に畑などにはなかなか出ることも困難になってきている部分もありますが、その時の人生の段階段階で、細々とでも畑を続けてこれからも自分の手でできる範囲を模索しつつやっていければいいかなと思います。

自分自身のことですが、7年で全然なにも変わってないような気もするし、ちょっとだけ上手にできるようになったこともあるのかなという感じです💦

冒頭の写真はバターロールなんですが、こちらはやっとなんとなく自分でしっくりくるように成形できるようになったんです…小さなことですが、自分ではなかなかわくわくどきどきエキサイティングですっごくうれしいんです…✨

畑は相変わらずボチボチやっていて幽霊部員のようですがごくたまに出荷もさせてもらっております!昨今全国でも被害が報告されているようわたしの畑でもイノシシの獣害が深刻化してきていて、今まさに柵の設置など具体的に対策をしている最中です。春の植え付けは、この柵が落ち着いてからになりそうですが、なんせもう2月も下旬なので急ピッチで進めていかねばいけないです🙌

こんなボチボチと進みの遅いながくて風土ですが、7年でなんとなんと通算1,078,719アクセスと、アクセスが100万を超えているんです!!この数字は野良仕事して保育して子育てしているわたしにはどんな数字かはわからないのですが、こんなしっぽりした場所にご興味持っていただいたりなにかのご縁でたどりついていただいた方がみえるってことに驚きとともにありがたさも感じます。

もし同じようなことをしてみえる方になにかちょっとでもお役にたたせてもらったり、ヒントになるようなことがあったりすればうれしいなと思います。

わたしも周りの方に教えてもらって、こうしていろいろなことをさせてもらっているので、この場でそういうことをシェアさせてもらえたらと思っています。これからもまた時間見つけて『ながくて風土』をゆっくりつみあげて行かせていただけたら…と思います。

また気が向かれたらおつきあいください♡

感謝とともに。

2019.2.24/ながくて風土:mau


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。