スキー移住群馬県沼田市・シニアスキーヤー

スキーが好き過ぎて群馬県沼田市に移住!経験を元にスキー情報をご紹介して参ります。オフシーズンはグルメ他の記事も入ります。

【実録】スキーの1日はどんな1日?

2021-07-19 09:30:05 | スキー全般

本日は自身がシーズン中、スキーに行く時の1日の行動・流れを時系列でご紹介いたします。

自身は、毎回(毎週末)1人で行き、ほとんど日帰りです。現在は群馬県沼田市に移住中ですが、東京在住の頃は夜中の4時に東京を出発しお昼まで滑り、13時頃にスキー場を出て16時頃に東京の実家に着いていました。以下が詳しい流れとなります。皆さんのスキーの1日はどんな1日でしょうか?

マイ・スキーの1日

【東京出発】

夜中3:30 : 起床 → スキーウエア上着以外のプロテクター、タイツ、スキーパンツ、ソックスを装着 → 天気予報、積雪情報、高速道路情報をチェック ※興奮気味で3:30前に起きてしまうことも多々あります。

4:00 : 自宅を出発 → 自宅近くのコンビニで朝食用のおにぎり、サンドウイッチ等を購入 ※この時間帯、コンビニには自分以外ほとんどお客さんはいません。

【高速道路を安全運転】

4:30    高速道路に合流 → お決まりのヘヴィメタルを堪能 → PAで1回休憩

5:30 : スキー場最寄りのICに到着 → 一般道を慎重に運転 ※トラブルでスキー場に着けないと困るので安全運転に徹します。

【スキー場に到着】

6:30 : スキー場到着 → 朝食 → スキー関連DVDを鑑賞しながら待機

7:15 : スキーウエアの上着、ブーツ、ヘルメット、ゴーグル、グローブを装着 ※車を離れる時は盗難にあわないよう何度も施錠をチェックします。

7:30 : リフト券購入 ※リフト券売り場で並ぶのが苦手のため、早めに購入します。

【スキー滑走開始】

7:50 : リフト乗場で開始まで待機

8:00 : リフト乗車 → 空いている中級斜面で雪質、体重移動、滑走のチェック(2~3本) → 中級斜面で小回りの練習(4~5本)

10:00 : 各スキー場のお決まりのコブ斜面をひたすら滑走(10本)

12:15 : 下山 ※コブ斜面の斜度によってはこの時間で腰と腿が限界となります。

12:30 : 駐車場で普段着に着替え ※天気がよいとこの時が最も幸せな気分になります。

【高速道路を走行】

13:30 : 一般道をその日のコブ滑走を回顧しながら走行後、高速道路に合流 → 西野カナやアンジェラ・アキ等を聴きながら運転 → PAで1回休憩 ※スキーに行く日は昼食をとりません。

【帰宅】

16:00 : 自宅に到着

このような1日となります。自身はコブを滑っている時も楽しいですが、帰りの駐車場で着替え、スキー場の周りの山々等風景を見ながらのんびりする時間が非日常的でとても好きです。また、16時には自宅に着くので、スキーに行っても丸1日が潰れることなく、その日の残りの時間が有効活用できます。皆さんのスキーの1日はいかがでしょうか?

参考まで関連の掲載記事はこちらです。(スキー場までのワクワク度アップダウン、これまで行ったスキー場全部、お気に入りスキー場ベスト10)

【ワクワク!】スキー場までのワクワク度アップダウン - スキー移住群馬県沼田市・シニアスキーヤー

【マイ・スキー場遍歴】これまで行ったスキー場全部 - スキー移住群馬県沼田市・シニアスキーヤー

お気に入りスキー場ベスト10(前半) - スキー移住群馬県沼田市・シニアスキーヤー

お気に入りスキー場ベスト10(後半) - スキー移住群馬県沼田市・シニアスキーヤー

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする