今日、島根県安来市の養鶏農家で、高病原性鳥インフルエンザの疑いが強い事例が見つかったとか。今後、動物衛生研究所で詳しいウイルスの確認が行われる方針だということですが、心配です。とにかく初動が大切ですから、万一の場合でも拡散を防げるように、この段階でしっかりと対応して欲しいと思います。
さて、今日は夕方に、情報労連・KDDI労組中央本部の皆さんが国会見学に来てくれました!
昨年の7月、KDDI労組の全国大会に参加して以降、いろいろと活動を共にさせていただいてきました。今年7月、長崎で開催された全国大会で新しい執行部が選出された時に、今後の活動のためにもぜひ一度、新執行部で国会見学に来て下さいとお話ししてあったのですが、それが今日ようやく実現したわけです。

初めて間近で見ていただいた国会議事堂は、なかなか刺激的だったとのこと。その刺激も冷めやらぬ中、この臨時国会での出来事を中心に国会情勢や今の私の活動状況についてお話をさせていただきました。その話の中身の方がもっと刺激的だったかも・・・。次の機会には、他の役員の皆さんもお出でいただけるといいですね。
ところで、もう一つ、非常に残念なニュースについてコメントを・・・
三重県亀山市の県道で、人材派遣会社のマイクロバスとトレーラーが衝突して、6人のフィリピン人が亡くなったというニュースをお聞きになった皆さんも多いと思います。このマイクロバスには27人が乗っていたそうですが、ほとんどがフィリピン人国籍の労働者で、東芝亀山工場の液晶テレビ製造部門に行く途中だったということです。
事故が起こった現場が、一時停止の標識を見落としがちな事故多発個所だったようで、そのことがニュースの中ではクローズアップされています。が、私にはむしろ、なぜこれだけ大勢のフィリピン人労働者が、マイクロバスで東芝の工場に働きに行っているのか、ということに関心を抱いています。研修生ということのようですが、これはいわゆる外国人研修制度の下で日本に来ているフィリピン人なのでしょうか。とすると、何年目のどういう段階にあったのか分かりませんが、日曜日にも技能習得活動をしていたということなのでしょうか? 労働基準法はちゃんと守られていたのでしょうね??
警察による事故原因の究明と、再発防止のための対策をぜひしっかりやっていただきたいと思いますが、同時に、この外国人研修生の活動実態についてもちゃんと確認して欲しいと思います。この亀山工場、もうすぐ閉鎖される予定だったとか。ひょっとすると、そう遠くない時期に帰国する予定だったのかも知れません。亡くなられた6名のフィリピン人の皆さんのご冥福をお祈りします。
さて、今日は夕方に、情報労連・KDDI労組中央本部の皆さんが国会見学に来てくれました!
昨年の7月、KDDI労組の全国大会に参加して以降、いろいろと活動を共にさせていただいてきました。今年7月、長崎で開催された全国大会で新しい執行部が選出された時に、今後の活動のためにもぜひ一度、新執行部で国会見学に来て下さいとお話ししてあったのですが、それが今日ようやく実現したわけです。

初めて間近で見ていただいた国会議事堂は、なかなか刺激的だったとのこと。その刺激も冷めやらぬ中、この臨時国会での出来事を中心に国会情勢や今の私の活動状況についてお話をさせていただきました。その話の中身の方がもっと刺激的だったかも・・・。次の機会には、他の役員の皆さんもお出でいただけるといいですね。
ところで、もう一つ、非常に残念なニュースについてコメントを・・・
三重県亀山市の県道で、人材派遣会社のマイクロバスとトレーラーが衝突して、6人のフィリピン人が亡くなったというニュースをお聞きになった皆さんも多いと思います。このマイクロバスには27人が乗っていたそうですが、ほとんどがフィリピン人国籍の労働者で、東芝亀山工場の液晶テレビ製造部門に行く途中だったということです。
事故が起こった現場が、一時停止の標識を見落としがちな事故多発個所だったようで、そのことがニュースの中ではクローズアップされています。が、私にはむしろ、なぜこれだけ大勢のフィリピン人労働者が、マイクロバスで東芝の工場に働きに行っているのか、ということに関心を抱いています。研修生ということのようですが、これはいわゆる外国人研修制度の下で日本に来ているフィリピン人なのでしょうか。とすると、何年目のどういう段階にあったのか分かりませんが、日曜日にも技能習得活動をしていたということなのでしょうか? 労働基準法はちゃんと守られていたのでしょうね??
警察による事故原因の究明と、再発防止のための対策をぜひしっかりやっていただきたいと思いますが、同時に、この外国人研修生の活動実態についてもちゃんと確認して欲しいと思います。この亀山工場、もうすぐ閉鎖される予定だったとか。ひょっとすると、そう遠くない時期に帰国する予定だったのかも知れません。亡くなられた6名のフィリピン人の皆さんのご冥福をお祈りします。