10月11日(金)と12日の2日間、埼玉の浦和から新潟の越後湯沢へと移動しながら、2日連チャンで政治学習会の講演を行ってきました!
まずは、11日、NTT労組北関東支部の全役員会議で講演。最新の政治動向や、当面する政治課題、特に、労働・雇用規制の緩和問題の内容、そして情報通信政策の動向などについてお話ししました。そして12日、今度はNTT労組ドコモ本部の全役員会議での講演。全国からご参集の約400名の役員の皆さんに対し、北関東総支部での講演と概ね同じ内容ながら、電波行政やモバイル分野の今後の展開についての話を加えながら、約50分、お話ししました。
(▲NTT労組ドコモ本部全役員会議での講演もよう)
いずれも、大変熱心に耳を傾けていただいて、話にも大変気合いが入りました!
ちなみに、越後湯沢での講演の後、いったん新幹線で東京に戻ってから、そのまま特急に乗り換えて山梨の甲府へ向かい、退職者の会・山梨件支部協の総会に参加させていただきました。昨年に続く参加でしたが、とても歓迎していただいて、本当にありがたかったです。いろいろとゆっくりお話しもさせていただいたので、今後の活動にもしっかりと活かしていきます!