高校駅伝と中学駅伝が、同日開催となりました。
中学駅伝女子で、燕中学が4位入賞。おめでとうございます。
昨日の地元紙にメンバーの持ちタイムが出ていました。
8人全員、5分を切っていました。
その中で、30秒台が2人。
中学女子が同一校でこれだけのメンバーを揃えるのは、すごいなぁと思いました。
そして、上位入賞を期待しました。
結果は4位。
昨年に続く、2年連続4位。立派です。
区間ごとの通過順位と区間順位は
1区 2位 (2)
2区 2位 (12)
3区 1位 (1)
4区 2位 (3)
5区 4位 (20)
一時は、トップに立ったのですから、大健闘。
優勝は、地元山口の大和 40.32
2位 兵庫 稲美北 40.48
3位 京都 綾部 40.48
4位 新潟 燕 41.15
みんな戦前評価の高かったチームです。
男子は、津南中が12位。
入賞まであと4つ。惜しかったです。
1区 14位 (14)
2区 8位 (7)
3区 10位 (21)
4区 13位 (17)
5区 10位 (14)
6区 12位 (24)
男子の優勝は福岡 河東。
初出場ながら、選手層の厚さで台風の目と言われていたチーム。
見事ですね。
中学駅伝女子で、燕中学が4位入賞。おめでとうございます。
昨日の地元紙にメンバーの持ちタイムが出ていました。
8人全員、5分を切っていました。
その中で、30秒台が2人。
中学女子が同一校でこれだけのメンバーを揃えるのは、すごいなぁと思いました。
そして、上位入賞を期待しました。
結果は4位。
昨年に続く、2年連続4位。立派です。
区間ごとの通過順位と区間順位は
1区 2位 (2)
2区 2位 (12)
3区 1位 (1)
4区 2位 (3)
5区 4位 (20)
一時は、トップに立ったのですから、大健闘。
優勝は、地元山口の大和 40.32
2位 兵庫 稲美北 40.48
3位 京都 綾部 40.48
4位 新潟 燕 41.15
みんな戦前評価の高かったチームです。
男子は、津南中が12位。
入賞まであと4つ。惜しかったです。
1区 14位 (14)
2区 8位 (7)
3区 10位 (21)
4区 13位 (17)
5区 10位 (14)
6区 12位 (24)
男子の優勝は福岡 河東。
初出場ながら、選手層の厚さで台風の目と言われていたチーム。
見事ですね。