イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

マツタケの味

2012-02-05 20:32:59 | Weblog
 妻が知人のところからマツタケを買ってきました。

 中国産の乾燥マツタケ。
 「500円」という信じられない価格。

 松茸ご飯にして食べました。
 ご飯の部分がすごく美味しいけれど、マツタケはあんまりおいしさがわかりません。
 正直に妻にそのように話したら、
 「戻し方が悪いかな……」と言いながら、パクリ。

 そして、
 「これがマツタケの味。子供の頃に食べたのと同じ」

 うそッ!!!
 子供の頃にマツタケを食べていた?
 富裕層かいな?


 違いますね。
 妻のお父さんがマツタケの出る場所を知っていて、シーズンにはたくさんとってきたそうです。
 国産です。地物です。
 だから、たくさん食べていた、毎年、だって。

 義父は、その場所を誰かに伝えることなく、亡くなられたので、今はとりにいけません……。

猫ひろし 2時間30分26秒

2012-02-05 20:23:50 | 陸上競技・ランニング
 別大マラソン、猫ひろしの成績は50位。
 記録2時間30分26秒。

 通過タイム
 5km 17.23
 10km 35.22(17.59)
 15km 53.06(17.44)
 20km 1.11.08(18.02)
 中間点 1.14.58 
 25km 1.28.43(17.35)
 30km 1.46.22(17.39)
 35km 2.04.29(18.07)
 40km 2.22.21(17.52)
 Goal 2.30.26(8.05)

 安定したペースで、目標とする記録にジャストフィット。
 すごいですね。

 テレビで走っている様子が映ったのかどうか、見るのが楽しみです。
 カンボジア代表になるのかどうかも楽しみです。

石橋脩×ガルボ

2012-02-05 18:43:26 | その他のスポーツ
 今日の競馬、東京新聞杯。

 勝ったのはガルボ。
 鞍上は石橋脩騎手。

 勝利ジョッキーインタビュー、かっこよかったです。
 いい男ですね。

 27歳ですから、若手と言うより中堅かもしれませんが、女性ファンがたくさんいるだろうなという感じのいい男。

 昨年は福永祐一、あるいは池添謙一といったやはりいい男の騎手が活躍。
 今年あたりは、女性ファンが増加するのではないかという期待を感じます。

 ガルボもいい感じで、次以降も期待できそう。

WJBLが新潟に浸透したシーズン

2012-02-05 18:38:21 | バスケットボール
 WJBL、レギュラーシリーズ最終戦。
 JXと対戦したBBラビッツは、
 94:62で敗れました。

 これでトータル4勝24敗。

 三菱電機から2勝、アイシンAWから2勝。
 8人でシーズンを戦い抜いたことに素晴らしさを感じます。

 Game Reportに書いてあった、
 「WJBLが新潟に浸透した」の一節。
 
 会場に足を運んだ人はもちろん、ネットを中心に動向をチェックして応援していた人もたくさんいると思います。

 これから、強化を進めて、プレーオフに進出できるチーム。そして優勝争いをするチーム、優勝するチームになることを願っています。

エンディングは猫ひろし

2012-02-05 18:30:28 | 陸上競技・ランニング
 今日の別大マラソン。

 自分の練習時間と重なって、所々をラジオで聞いただけ。

 NHK第一の放送は2時30分終了。
 その時点で、トラックを走る猫ひろし。

 2時間31分台は確実で、カンボジア代表になれるのではないかという放送でした。

 テレビ放送は録画したし、諸々話題がたくさんあるのかもしれません。
 あとで、ゆっくりじっくり見ようと思います。

南陽市役所陸上部

2012-02-05 11:38:38 | 陸上競技・ランニング
 山梨学院大学のコスマス選手が、南陽市役所に就職。
 陸上部所属。

 南陽市は山形県。
 赤湯温泉のあるところ。
 行ったことあります! 
 好きな場所。

 南陽市役所陸上部のHPがありました。
 メンバー紹介もありました。
 市役所という組織を考えたら、かなりのハイレベルだと思います。

 コスマス選手が入ったら、一気にチーム力アップ。
 最長区間を走ったら、今までより2分以上は短縮できるよなんて思っても、
 実業団駅伝では、インターナショナル区間しか走れませんね。

 でも、毎日の練習がグンとレベルアップするでしょうし、楽しみなチームになるかも。
 
 頑張って下さい!

大学の偏差値 72~34

2012-02-05 11:29:25 | Weblog
 「受験すれば合格する大学があるから…」

 そんな話を聞いて、そこまで言ったらさすがに言い過ぎと思いました。

 そこで私立大学の偏差値を調べてみたら、
 高いところは72から。
 70を越えるのは、慶應・早稲田・上智・中央と、有名大学であり難関校と言われるもの。

 69~65も同様に有名校があって、以後も続々と大学名と学部名が並んでいます。


 ずっとスクロールすると、ありました。
 偏差値40や41にも一画面では入りきらないほどの大学名。
 35、34までありました。

 無名校かと言ったらそんなこともありません。
 バスケットボールの強豪校もあるし、駅伝の強い学校もあります。
 新潟県の大学もあるし、お隣富山県も。
 北から南までたくさんあります。


 子供が少なくなる中、誰でも入られるというのはメリットかもしれません。
 反面、質の低下は当然のごとく起きるわけで、大学生の就職率が低いと言ったときに、どうも普遍的ではないような気もしてきました。

「私と間違えたのかしら」

2012-02-05 11:17:33 | 雑感
 長女のつぶやきに、
 『受け持ちの園児が、「昨日おもちゃ屋で見たよ」って私は行ってない…』

 そんなのがありました

 誰か別の人を長女だと見間違えたのでしょう。
 世の中、自分に似た人が3人はいると言いますし。

 妻は、
 「長女に似ていると言うことは、まず私が一番ね。間違えられるかも」
 それは絶対ありません。

 世の中、姉妹と間違えられる母子がいるとは聞きますが、わが家に限ってそんなことはあり得ません!
 と力強く言い切れるのですが、口に出したら危険なので、ぐっとこらえて黙っていました。

 さてさて、おもちゃ屋にいた長女に似ている人、どんな人でしょうね。
 見たいものです。

正体を明かすパターン

2012-02-05 11:13:22 | TV・映画
 ステップファザー・ステップ、
 録りためていた分を見終わって、明日の第5話に間に合うようになりました。

 お父さんがニセモノで、招待は泥棒とわかってしまいました。
 担任の先生は「泥棒は悪者」で、自首するはずだったのに、
 「自首するのはやめて下さい」に変化。

 ドラマとしてはそうなると思ったけれど、正体がわかってそれを隠していくというのは、相当大変なことだよなぁと思います。

 妖怪人間ベムの時も、刑事さんが知っちゃったのに、それを承知でお付き合い。
 もちろん、そういうのが理想なんだけれど、厳しいだろうなと思います。


 ステップファザー・ステップは原作もそうなっているのかもしれません。
 「知っているのに知らないふりをするのは大変」
 「言いたいことをじっとこらえるのはストレス」
 「ばれたときに『実はずっと前から知ってました』というのは場合によっては罪」


 そういうことがあって、世の中にはいろいろと正体を明かせずに、苦労している人もいるんだろうなと思うのです。

 ステップファザー・ステップはドラマですから、期待通りで楽しみがあります。

唐橋アナがEテレに

2012-02-05 09:24:47 | TV・映画
 昨日の夜8時からのEテレ「名医にQ」

 腰痛特集だからと妻が見ていました。

 司会に「唐橋ユミ」

 吉田照美のソコダイジナトコで、毎度おなじみですが、Eテレに出ているとは驚きでした。
 番組のカラーがすごく違っていて。

 調べてみたら他のレギュラー版組もあって、かなり有名なアナウンサー。
 利き酒もできるマルチな人…。

 明日から、吉田照美のソコダイジナトコの楽しみが増えました。