イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

明後日は何で休み?

2014-05-04 09:13:54 | 雑感
 長男が東京での研修を終えて、帰ってきました。
 連休だからできること。

 6日に勤務地・秋田に向かうというのですが、平日?
 いやいや、休みですね。
 何で?

 カレンダーを見たら「振替休日」
 いつの?

 今日の分。
 今日は何で休み?
 3日と5日の間だから?
 何だか、そんな時期もあったけれど、今は「みどりの日」
 
 それって4月29日でしょ?
 そういう時もあったけれど、今は4月29日が「昭和の日」

 先日、妻が接骨院で、土曜日も治療を受けたいおばあちゃんが、
 「土曜は旗日で休みです」と説得(?)されてたと言ってたけれど、何だかどうして連休になっているのかよくわからないというのは、納得できるなぁ。

「おしゃれな土曜日」ミミ

2014-05-04 09:06:34 | 音楽
 今朝のラジオ深夜便、にっぽんの歌こころの歌は、
 昭和48年の流行歌。

 私は中学三年でした。その年。
 絶対、全部わかると思っていたのに、全く記憶にない曲が一つ。
 「おしゃれな土曜日」ミミ
 
 曲も歌っている人もわかりません。
 もしかして、その時には聞いたのかもしれませんが、記憶なし。

 調べてみたら、その後「ミミ萩原」で、女子プロレスラーとして活躍。
 それもわからない…。

 自分の中では謎めいているけれど、人気があったわけですね。
 41年前の不思議!です。

川内優輝選手、ハンブルグマラソン6番目の持ちタイム

2014-05-04 08:57:28 | 陸上競技・ランニング
 ハンブルグマラソンのHPから、男子エリートの部のエントリーリストを見つけました。
 ドイツ語のページで、それを英語の選択にして、PDFファイルを発見。
 ナンバー12がYuki Kawauchi。

 ケニア、エチオピア、エリトリアのアフリカ勢の中に、JPNの文字は心強い…。
 持ちタイムが一番いいのはキプサング選手。川内選手より10歳上です。
 
 初マラソンの4人が、ハーフで好タイムを持っているから、優勝争いに加わるのでしょう。

 コースはぐるっと大きく一周するもの。
ペースメーカーは1stから4thまで設定。どれくらいのタイムかはわかりません。

 エリートの部の選手紹介に、川内選手のことも載っています。
 公務員ランナーであること。定時制高校に勤務し、フルタイムで働いていることも書かれています。
 記録としては、2013年に4回サブテンを達成し、それは世界記録のようです(英語を読んでいるので…)。
 アマチュアリズムのことも書かれています。スポンサーをつけないことや、日本の実業団システムに入らないこと。あるいは、コーチをつけずに自分でやっていることなども。
 それは日本だけでなく、世界的にも注目されている。

 結果はいかに。
 でも、単純に記録や順位だけでなく、川内選手の取り組みが紹介されているなら、その点でドイツでも大きく扱われるのかも。