イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

エスパルスの六平光成選手

2014-05-10 09:33:49 | 雑感
 今朝、堀尾アナのラジオ番組に、六平直政さんが出演。

 「ラジオだから何を言ってもわからない」と、「今日は髪を七三に分けてきました」とか、楽しい「嘘」も言ってました。

 その中で、息子さんがエスパルスにいることも出てきて、
 「これはほんとのことですよ」と堀尾アナも強調。

 全く知りませんでした。
 エスパルスのHPで写真を見ました。
 六平光成(むさかみつなり)選手。
いい男だと思います。

 六平直政さんは、どっちかと言ったら悪役というか、凄んでみせる役が多いように思います。
 だから、息子さんはどんな顔?とちょっと心配(?)もしたのですが。

 六平直政さんも、若い時には二枚目役で出ていたのかな?
 それはちょっとわかりません。

「男子厨房に入るべからず」の時代

2014-05-10 09:22:30 | TV・映画
 昨日の「スタジオパークからこんにちは」の中で、城みちるさんが話していたこと。

 上京して事務所の社長宅に住んだ時のこと。
 ビールをとってきてと頼まれたけれど、台所に入れず取りにいけない…。
 どういうことかというと、小さい時から、
 「男子厨房に入るべからず」と厳しくしつけられ、冷蔵庫を開けたりしたら、とんでもないと叱られる。

 私と同世代の城みちるさん。さすがに、それはかなり特別な存在だと思います。
いい悪いの話ではなく、そういう価値観の時代があったのは事実でしょうから。

 私の友人で左利きだけれど、食事は右という方がいます。
 小さい時から「箸は右で持て」と厳しくしつけられ、特に親戚や他の人が来た時には、絶対左手は使わせてもらえなかった。
 厨房のこととは違うかもしれませんが、そういう価値観があったんですね。

 農家だったから、右手が使えないと、鎌など刃物を使う時にすごく困るというのもあったでしょうが。

 50代半ばの年代には、古い時代の風習が残っているということですね。

統計学的には82→65もあり…

2014-05-10 09:14:38 | その他のスポーツ
 女子ゴルフの勝みなみさんが65という素晴らしいスコアを出した。
 前日は82だったのに。

 そのニュースを聞いて、先日「子供の科学」にそういう話が載っていました。
 統計学的には、結局平均的な値に落ち着くと言うようなこと。

 例えばテストの成績でも、いつもより高得点をとった人と、うまくいかなくて点が伸びなかった人。それが次のテストでは、高得点だった人が下がって、うまくいかなかった人が発憤して伸びて。結局、それを繰り返すと、同じくらいの実力の人は、平均すれば同じくらいになる。

 ゴルフの試合も例として上がっていました。
 初日悪かった人は二日目に盛り返し、初日好スコアだった人が二日目に落として、結局接戦になるというような。

 もちろん、そういう中で、一気に抜け出す人も、あるいはずるずる下がる人もいるでしょうが。

 1回の成績に一喜一憂せず、長い目で見れば「自分の実力が発揮できる」そう考えるといいそうです。

4人とも初受賞の月間MVP

2014-05-10 09:05:45 | 野球
 プロ野球の月間MVP。
 3・4月度。
 菅野投手が初受賞で、そういえば、昨年はなかったなぁと思ったのですが。
 他の3選手も初受賞。
 エルドレッド選手、西投手、ペーニャ選手。
 
 西投手はすでにノーヒットノーランを達成しているし、今までとったことあるように思ったけれど。

 昨年を振り返ると、小川投手はとってないですね。
 藤浪投手は8月にとってます。

 複数回受賞は当然OKで、昨年は田中投手が5月から9月まで連続受賞。通算12度。

 今年は初受賞が多くなるのか、経験者が積み重ねるのか、注目です。

ミッキーか、ルパンか、アトムか…

2014-05-10 08:56:35 | その他のスポーツ
 明日のNHKマイルカップ。
 出走馬の名前を見ていると、それだけで注目馬が決まっちゃう…。

 ミッキーアイル、サトノルパン、アトムと3頭が並んでます。
 アニメキャラの人気者。どれが強いか。
 アトムかな。

 ミッキーに浜中、ルパンに武豊、アトムに川田。騎手ももちろん有力メンバー。

 ビジンとアキコもいます。
 アドマイヤビジン(四位)、ホウライアキコ(和田)。
 両馬は55kgですからね。来るかも。

 一番強そうな名前はキングズオブザサンかな。蛯名騎手ですからね。皐月賞と天皇賞をとってるから、キングの名をたなびかせるかも。

羽生三冠、3連勝

2014-05-10 08:41:36 | 将棋
 将棋の名人戦。
 羽生三冠が3連勝。

 昨日のテレビ放送(BSプレミアム)が始まった時点で、羽生三冠がかなり優勢だったようです。
 藤井猛九段の話しぶりからすれば、「間違えなければ羽生三冠の勝ち」そう感じられました。
 
 島井咲緒里女流二段に「詰め手順をやってみて」とまさに「先生」という感じも見せました…。

 簡単には解けない、と言うところを見せていたけれど、実はきっと藤井九段には詰み手順がはっきり見えていたのではないかと思うのです。

 「横から(盤面を)見ているとわかりにくいものですね」とかも言ってましたが、わかっていたんでしょうね。
 
 となると、第4局のゆくえが気になるところ。
 一気に4連勝で名人位奪取となるのかどうか。

 もう一つ。羽生三冠が永世位を持っていない竜王。
 今季竜王は森内名人。ここで挑戦者となって、永世称号をとるかどうか。

 ちょっと先読みしすぎかもしれませんが、番組内でも、棋聖戦やそれ以降のタイトル戦も両者が活躍しそうという話はしていました。