イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

巨人7得点の勝利

2016-04-10 20:42:13 | 野球
 今日は、午前中からスズキのディーラー、あるいはホンダのディーラーへ行って、プロ野球の経過を見ることもできず。

 NHKニュース7で、巨人が勝ったのを知りました。
 7:2のスコア。

 スポーツナビで結果を見たら、いつものオーダーでした。
 打つべき人が打った、そんな感じのようですが、連敗が止まってよかったです。
 
 確か、中継を予約したような気がするので、あとからじっくり見ようと思います。

藤田菜七子騎手、福島でJRA初勝利

2016-04-10 20:37:12 | 野球
 藤田菜七子騎手が福島9RでJRA初勝利を飾りました。

 サニーデイズに乗って、2番手追走。
 直線に向いたところで、先頭に立ち、後続を離しました。
 2着に1 3/4馬身差。圧勝という感じのレースになりました。

 JRAの動画では、実況アナが「福島競馬場大歓声です」と、藤田菜七子騎手がどれくらい注目されているかを伝えていました。

 いいレースでした。

シンハライトかジュエリーか…の大接戦

2016-04-10 20:25:31 | その他のスポーツ
 桜花賞、メジャーエンブレムは馬群から抜け出せず。

 シンハライトとジュエリーが大接戦。
 「みんなのKEIBA」の実況が「シンハライトかジュエリーか」だったから、シンハライトがちょっとだけいいのかと思ったら、ジュエリーでした。

 M.デムーロ騎手、昨日の阪神牝馬ステークスをスマートレイアーで制した後のインタビューで、桜花賞も自信ありそうでした。
 その通りになりました。

 「シンハライトかジュエリーか」と言ったのは、チューリップ賞がその順だったからかもしれません。

 メジャーエンブレムは4着。
 大波乱というほどのことはないと思うけれど、単勝の人気を考えれば波乱なのでしょう。
 そういう意味での盛り上がり、実況にも感じられました。

2日間での車選び

2016-04-10 20:15:34 | 自動車
 水曜日に、妻が車をぶつけてしまい、いろいろ大変でした。
 破損したステップワゴンで週末まで過ごしましたが、そのままずっとというわけにはいきません。

 修理をするか、買い替えるか。買い替えるなら中古車か、新車か…。
 考えるべきことはたくさんあって困ったのですが、妻の元同僚でスズキ関連の方がいて(ご実家がディーラー)、それならまずは行ってみればと。

 昨日の夕方、ディーラーへ行って、ワゴンRとソリオの話を聞きました。
 そして、今日、ソリオに決定。
 何とも急な展開で、こんなに短時間で決めていいのと思いましたが、条件がよかったので、決めました。

 正式な契約は次の土曜日。
 納車はしばらく先になるけれど、それまで代車を出してもらえるということで、それも決める理由となりました。

山﨑武司さんのドラフト秘話

2016-04-10 08:39:20 | TV・映画
 昨日のBS朝日「極上空間」は、山﨑武司さんが運転して、山本昌さんが助手席。

 一瞬、軽自動車かと思いました。二人の距離が近く感じられたから。
 違いました。
 ソリオでした。
 
 182cm 100kgの山﨑武司さんと188cm 98kgの山本昌さんが乗り込んだから、広い!!!と言われるソリオでも、狭く見えちゃう。

 「足回りはしっかりしてるのに、乗り心地いいよね」と話してましたが、ソリオ君ご苦労さん。200kg乗せて…。

 山﨑武司さんのドラフト秘話が面白かったです。
 愛工大名電なんだから、当然の中日入りかと思ったら、巨人ファンで巨人に行きたかったし、指名の予定だったと。
 ただ「1位は阿波野を指名する。でも、競合するのは確実で、抽選ではずれた場合は、はずれ1位になるけれど、指名する」という話だった。
 しかし「はずれ1位が木田」 木田優夫投手ですね。あれは意外といわれました。甲子園経験もなかったし。
 「でも、チーム事情として投手が必要だったのだろう」と思って、2位を待ったら違った。
 中日からの指名があって入った。
 
 調べてみたら、1986年のドラフト、巨人の2位は水沢薫投手。わからないなぁと思ったら、一軍登板なし。それで、山﨑武司さんも名前を出さなかったんでしょうね。

 ドラフト指名に関しては、各選手が「秘話」を持っているのかもしれません。

東京新聞と中日新聞のつながり

2016-04-10 08:26:39 | 雑感
 東京新聞の記事は、エッセイ等でも引用される方がいるし、自分でもWebで読むことがあります。

 東京がメインというのも、それはつまり日本全体を意味するのかとも思っていたけれど、全然違うというか、中日新聞とのつながり。

 『中日新聞東京本社が発行する日刊一般新聞。関東地方もしくは東京都のブロック紙』
 そうだったんですね。
 とはいえ、ブロック紙でありながら全国紙の役割というのかそういう面もあるようですし、そういえば、競馬にも東京新聞杯があって、今年はスマートレイアーが勝ちました。
 スマートレイアーは昨日の阪神牝馬ステークスにも勝って連勝。
話がずれてしまいましたが、東京新聞に関すること、興味を持ってみていこうと思います。

力が抜けることの実感

2016-04-10 08:15:46 | 雑感
 このところ、何かと緊張する場面が多く、自分の体調にも影響が。

 昨日は夕食後に、主治医から頓服で出ている薬を飲みました。
 
 しばらくすると、力が抜けているのが実感できました。
 なるほど、これがリラックスか…という感じ。

 ずいぶん、緊張というのか、堅くなっていたんだなぁというのと、これを自力でやれればいいのか…という思いでした。