BBラビッツ1Qでリードするも… 2016-10-23 20:29:55 | バスケットボール Wリーグ、BBラビッツ。 デンソーアイリスとの2戦目。 1Qを22:15とリード。 2Qは21:25とデンソーが上回ったけれど、前半43:40。 3Qで並ばれ、4Qで突き放されました。 トータルスコアは82:69でデンソーの勝ち。 白星は遠いです。
アルビBB連勝!! 2016-10-23 20:24:29 | バスケットボール Bリーグ、アルビは今日も横浜に勝ちました。 連勝です。 ボックススコアを見ると、チャップマン28点、ガードナー27点。 とりますね!! トータルスコアは96:78 これで5勝5敗に。 順位は4位。 上位3チームとの違いは、得失点差がマイナスであること。 まずは、そこをクリアして、そうすれば、勝利数も増えると思うので、次のカードにも期待します。
マーシャ・ヴェロニカ、3000m 9分22秒48 2016-10-23 20:17:50 | 陸上競技・ランニング 今日の鯖石ロードレース。 義妹が応援にきてくれて、姪も一緒に。 今日の練習は? 「休み」 駅伝の県大会が金曜日だから妥当なところともいえますが、ここが日程の難しいところで、北信越の新人大会がこの週末開催されて、チームメイトのマーシャ・ヴェロニカはそちらに参加。3000m。 県の新人戦で優勝して北信越に駒を進めたのだから、休むってわけにもいかない。 ただ、権利放棄で下の順位から繰り上げて出場できるというケースはあるようです。 アスリートランキングで結果を見ると、県の新人戦で1位、3位、4位の選手が出場しています。 他県を見ると4人ずつエントリーしているので、新潟県では2位の選手が出場せず、さらに1人少ないエントリー。 駅伝を考えると、厳しい日程であることは確か。 さらに、県の新人戦に出ないで他の大会に出ているというケースもあるし、ちょっと微妙な位置づけ。 優勝はマーシャ・ヴェロニカ選手。9分22秒48。 大会記録。自己ベストのはずです。 2位に新潟中央の渡辺早紀選手で、3位と4位に長野東の選手が入っています。 長野東は都大路で活躍しています。 長野県の高校駅伝はいつ? 30日の日曜。新潟県と2日違い。それなら今日の3000mは負担と考えずに、刺激と考えられるかも。 年度当初にわかっている日程ではありますが、微妙な位置づけを感じます。
思わぬ銀メダル 2016-10-23 17:53:55 | 陸上競技・ランニング 鯖石ロードレースの10km走ってきました。 今年は長女の夫が一緒。 鯖石ロードは初めて。 知人が多い場所なので、スタート時間までたっぷり余裕があるはずなのに、あれよあれよと時間が過ぎて、5分前にスタート地点へ。 でも、少人数なので、大丈夫です。 スタートして、そろそろ1kmというあたりで、時計を見たら00:00:00。 押したつもりが押してなかった!! 知人に聞いて4分35秒。 それならちょうどいいと安心。 1kmごとのラップを確認しながら、45~46分を目指して頑張りました。 ゴールタイムは閉会式の記録発表・表彰待ち。 長女の夫は39歳以下のクラス。7人の出場。入賞は6位まで。レース中に「後ろに2人いたのは確認した」ということで、見事5位入賞!! 50代は16人のエントリー。年齢順のナンバーでずいぶん後ろです。入賞は厳しいか…。 が、しかし、何とビックリ2位で呼ばれて45分12秒。昨年より3秒ですが、記録向上。 先週の寺泊より46秒向上。 とても嬉しい銀メダルでした。 レース中、突然のどしゃ降り。濡れないためのゴールは47分まで、そんなタイミングでした。
サトノダイヤモンド完勝 2016-10-23 17:42:36 | その他のスポーツ 菊花賞はサトノダイヤモンドが勝ちました。 完勝といえるレース。 1番人気も当然という勝ちっぷりでした。 昨日のS☆1、GⅠ予想コーナーのうまわんでは、 田中将大投手 ディーマジェスティ 田中裕二さん レッドエルディスト 小島瑠璃子さん カフジプリンス 3人ともサトノダイヤモンドをはずしたというのは、ちょっと意外でした。 田中投手のディーマジェスティは、ある意味順当なはずし方のように思うけれど、田中さん、こじるりさんのどっちかはサトノダイヤモンドかと思ったんだけど。 こじるりさんは、ハーツクライ産駒だからカフジプリンスということで、応援の要素が高かったのかな? まだまだ、GⅠは続きます。 来週は天皇賞。エイシンヒカリ、ルージュバック、モーリスet cetera、強い馬がたくさん出るでしょう。 またまた、三者三様、わかれる予想になるのかな…