10月に行われた新潟シティマラソン。
コース沿線住民から苦情がたくさん出ていて、来年はコース変更が必要という記事が新潟日報に出ていました。
どうして今頃になって?
大会後は、万代橋を渡った、柾谷小路を駆け抜けたと画期的な出来事と報道して……。
ランナーには好評でも、沿線住民には生活道路が閉鎖され迷惑。
それは、当日わかっていたことで、大会を報道する時にきっちり言って欲しいです。
コース設定時に考えられた苦情だと思います。
スタート時の混雑といい、予想できた不都合を承知の上で実施したのが今年の大会だと思っています。
昨年までのコースに戻せば事足りることではないでしょうか。
フル、ハーフ、10kmと3種目できるし、特にフルマラソンは往来橋を渡らずとも、海岸沿いの橋が完成しましたからね。
参加人数も従来程度に減ったとしても、むしろ好条件なのでは。
今年のコースが1回限りになったら、それはそれでスペシャル度が高まっていいじゃないですか。
コース沿線住民から苦情がたくさん出ていて、来年はコース変更が必要という記事が新潟日報に出ていました。
どうして今頃になって?
大会後は、万代橋を渡った、柾谷小路を駆け抜けたと画期的な出来事と報道して……。
ランナーには好評でも、沿線住民には生活道路が閉鎖され迷惑。
それは、当日わかっていたことで、大会を報道する時にきっちり言って欲しいです。
コース設定時に考えられた苦情だと思います。
スタート時の混雑といい、予想できた不都合を承知の上で実施したのが今年の大会だと思っています。
昨年までのコースに戻せば事足りることではないでしょうか。
フル、ハーフ、10kmと3種目できるし、特にフルマラソンは往来橋を渡らずとも、海岸沿いの橋が完成しましたからね。
参加人数も従来程度に減ったとしても、むしろ好条件なのでは。
今年のコースが1回限りになったら、それはそれでスペシャル度が高まっていいじゃないですか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます