新潮新書「眠れる夜の精神科」(中嶋聡)の紹介で、
『最近うつ病が増えたとよく言われます。しかし実際には増えていません』
と書かれていました。
どういうことかと思ったら、さらに
『増えているのは、本当の意味のうつ病とは言えないような、現代に特有の「抑うつ状態」や「軽うつ」です。それらの多くは「適応障害」と診断するのが適当な病体です。』
では、うつ病と適応障害はどう違うのか?
というのは、本誌に書かれているから、どうぞお読みくださいということです。
なるほどという感じがしました。
『最近うつ病が増えたとよく言われます。しかし実際には増えていません』
と書かれていました。
どういうことかと思ったら、さらに
『増えているのは、本当の意味のうつ病とは言えないような、現代に特有の「抑うつ状態」や「軽うつ」です。それらの多くは「適応障害」と診断するのが適当な病体です。』
では、うつ病と適応障害はどう違うのか?
というのは、本誌に書かれているから、どうぞお読みくださいということです。
なるほどという感じがしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます