「にっぽん縦断こころ旅」
昨日の番組欄に「喜界島」と出ていたから、録画しました。
俊寛僧都の話が出てくるかと思ったので。
全然違ってました。
普段通りというか、手紙をもらって、その場所を訪ねるパターン。
サトウキビ畑が広がっていました。
バス停に喜界バスと書いてありました。
HPを見たら、バスの写真や時刻表が載っていました。
バス停がたくさんあると思いました。その上で「手を挙げてもらえばどこでも止まるから」という運転手さんの言葉も手紙に書いてあって、そういうコース好きです。
新潟県内でも、その方式の場所がけっこうあるようです。
俊寛僧都の話は鬼海ヶ島なので、喜界島かどうかはわからないようですし、その話が出たら面白いのにと思ったんですが、その話題は出てこないのでしょう…。
昨日の番組欄に「喜界島」と出ていたから、録画しました。
俊寛僧都の話が出てくるかと思ったので。
全然違ってました。
普段通りというか、手紙をもらって、その場所を訪ねるパターン。
サトウキビ畑が広がっていました。
バス停に喜界バスと書いてありました。
HPを見たら、バスの写真や時刻表が載っていました。
バス停がたくさんあると思いました。その上で「手を挙げてもらえばどこでも止まるから」という運転手さんの言葉も手紙に書いてあって、そういうコース好きです。
新潟県内でも、その方式の場所がけっこうあるようです。
俊寛僧都の話は鬼海ヶ島なので、喜界島かどうかはわからないようですし、その話が出たら面白いのにと思ったんですが、その話題は出てこないのでしょう…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます