イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

午後10時を過ぎてもサブチャンネルで放送

2020-10-16 18:56:23 | 野球
 昨日の巨人・広島戦、BS日テレで中継がありました。

 通常の放送時間帯を過ぎた場合はサブチャンネルで放送。
 録画予約をした時に、そのリレーを指定しておいたので、全部入っていました。
 10時を過ぎても最後まで入っていて、ありがたいなぁ、すごいなぁ。

 延長10回で10時を過ぎるというのは、試合時間が長すぎるとも思うけど、全部見た所、特に試合時間を長くしてしまう要素もなくて、多くの球技が試合時間がある中、イニングだけが制限の野球の面白さかな。

 引き分けでした。
 10回裏、岡本選手の打席で「サヨナラ打はまだありません。当然サヨナラホームランもありません」
 そうなのか…。主軸に入ると案外サヨナラのチャンスは少ないかも。
 敬遠があったりするかもしれないし。むしろ、代打で出る選手や、伏兵と呼ばれる選手がヒーローになる機会多いのかも。

 個人のHPですが、サヨナラホームランの歴代ランキングがあって、トップは清原和博選手の12本。やっぱりチャンスに強いのか…。
 野村克也選手が11本、中村紀洋選手が10本。王貞治選手が8本。

 やっぱり、チャンスだから打たせてもらえないというのもありそうです。

 サヨナラ安打だと、別の方のHPで、
 清原和博選手20本、野村克也選手19本、王貞治選手18本、長嶋茂雄選手、広瀬叔功選手14本、立浪和義選手、中村紀洋選手13本。
 ここまでで6位。
 8位タイは8人いて、その中に原辰徳選手12本。

 サヨナラホームランが多い選手は、サヨナラ安打でも多くなるのは当然として、ホームランの代名詞とも言える王選手がサヨナラに関しては、ホームラン8本、安打10本ということになるから、ここぞという時はホームランにこだわらず勝負を決める一打ということだったんでしょうね。
 長嶋選手もチャンスに強いというイメージだけではなく、実際にそうだったという数字。

 そして、原辰徳選手。ちゃんと12本打っているんですね。チャンスに打てないと言われたこともあるけれど、実績はありますね!!


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こんな記事が。)
2020-10-16 22:42:23
こんな記事が。
https://news.yahoo.co.jp/articles/644de4db0c1da14df9c88493b843b7a8fe7f6e5e
返信する
コメントありがとうございます (戌年男)
2020-10-17 03:51:04
>こんな記事が。さん

コメントどうもありがとうございます。

アウトだったら勝てたかも、という分かれ目でした。
返信する

コメントを投稿