箱根駅伝は、各都道府県から選手を選抜しているわけでないし、
多数の選手が走っている県もあれば、一人だけという県もあると思います。
テレビ観戦で、ひいきの大学があるにしても、
住んでいる都道府県出身の選手が出ていれば、別個に応援したいもの。
ところが、ラジオ解説で、
金哲彦さんが、
「沖縄県ではテレビ中継がないんですよ」
と、話していました。
8区では、コザ高校出身の國學院・當山選手が走っていました。
沖縄の民放は3局。
琉球放送(TBS系)、沖縄テレビ(フジテレビ系)、琉球朝日放送(テレビ朝日系)。
日本テレビ系がないんですね。
他はOKかというと、佐賀県はサガテレビ(フジテレビ系)のみの民放。
佐賀は白石や鳥栖工業という、駅伝強豪校があって、箱根を走る選手も多いのにと思いましたが、きっと隣県の民放局が映るのでしょうね。
日本テレビ系に限らず、4局全部の系列局がないという県、けっこうあることがわかりました。
新潟県もテレビ東京系がないですからね。
BSがありがたい現況です。
多数の選手が走っている県もあれば、一人だけという県もあると思います。
テレビ観戦で、ひいきの大学があるにしても、
住んでいる都道府県出身の選手が出ていれば、別個に応援したいもの。
ところが、ラジオ解説で、
金哲彦さんが、
「沖縄県ではテレビ中継がないんですよ」
と、話していました。
8区では、コザ高校出身の國學院・當山選手が走っていました。
沖縄の民放は3局。
琉球放送(TBS系)、沖縄テレビ(フジテレビ系)、琉球朝日放送(テレビ朝日系)。
日本テレビ系がないんですね。
他はOKかというと、佐賀県はサガテレビ(フジテレビ系)のみの民放。
佐賀は白石や鳥栖工業という、駅伝強豪校があって、箱根を走る選手も多いのにと思いましたが、きっと隣県の民放局が映るのでしょうね。
日本テレビ系に限らず、4局全部の系列局がないという県、けっこうあることがわかりました。
新潟県もテレビ東京系がないですからね。
BSがありがたい現況です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます