都道府県対抗女子駅伝のHPに区間エントリーが載っていました。
1区と9区、実力者がたくさんいて、出だしで勝負、アンカーで決着。
見応えありそうです。
宮城は小海遥選手が4区に入りました。1区は都大路で3区を走った清水萌選手。
2区は都大路と同じく米澤奈々香選手、アンカーだった木村梨七選手が5区、4区を走った山中菜摘選手が7区。優勝メンバー5人と中学生2人。齋藤凜選手が6区で、9区は佐藤早也伽選手。優勝争いに加わるとしたら、やはり仙台育英の5人がどこまで回復しているかでしょうか。
1区は廣中璃梨佳選手がいて、田中希実選手もいて、加世田梨花選手、五島莉乃選手ら、前を走りたそうな選手がずらっとエントリー。
早い段階で絞り込まれたとしても15人くらいの集団では行くのかな。
新潟は藤石佳奈子選手が1区。しまむら陸上部のレース結果を見ると、2019年のページには名前がないです。2018年の11月に3000mに9分47秒43。
現在がどれくらいの調子なのか。快走してくれるといいのですが。
1区と9区、実力者がたくさんいて、出だしで勝負、アンカーで決着。
見応えありそうです。
宮城は小海遥選手が4区に入りました。1区は都大路で3区を走った清水萌選手。
2区は都大路と同じく米澤奈々香選手、アンカーだった木村梨七選手が5区、4区を走った山中菜摘選手が7区。優勝メンバー5人と中学生2人。齋藤凜選手が6区で、9区は佐藤早也伽選手。優勝争いに加わるとしたら、やはり仙台育英の5人がどこまで回復しているかでしょうか。
1区は廣中璃梨佳選手がいて、田中希実選手もいて、加世田梨花選手、五島莉乃選手ら、前を走りたそうな選手がずらっとエントリー。
早い段階で絞り込まれたとしても15人くらいの集団では行くのかな。
新潟は藤石佳奈子選手が1区。しまむら陸上部のレース結果を見ると、2019年のページには名前がないです。2018年の11月に3000mに9分47秒43。
現在がどれくらいの調子なのか。快走してくれるといいのですが。