昨日のNEWS23。
新型コロナウイルスの新規感染確認者は1302人。
過去最多は1都3県で、それでも全体としては過去最多なので、全国的な広がりが数の底上げをしている状態なのかと思います。

そんな中、驚いたのは尾見茂氏の発言。

「旅行自体が感染を起こすことはない」16日の経団連夏季フォーラムでの発言。
Go To トラベルを進めるためのもの?
その理由は「もしそのことが起きていれば、もう今時、日本中は感染者だらけ。それは起きていない」

そうでしょうか? 多くの人が旅行を控えたのではないでしょうか。
特にゴールデンウィークの頃は、いつもと全く違った状況。渋滞も起きないし、オンライン帰省とか言われて、そちらの旅行というか移動もなかった。
尾見氏の発言は旅行が普通に行われているという前提を感じますが、そうではないと思います。
それが、発言の内容に変化ありというので、移動を控えるのかと思ったら、大丈夫かもしれないという、どちらも見方もあるようで、いったいどういう根拠なのでしょう?


新潟県で感染が確認されている方は、ここ最近ほとんど県外との関連です。本人が行き来した場合か、あるいは県外から来た人との接触。
旅行自体が接触機会を増やすでしょうし、そうすれば感染のリスクは高まる、そう考えるのが普通だと思っていたので、尾見氏の発言にはびっくりしました。
新型コロナウイルスの新規感染確認者は1302人。
過去最多は1都3県で、それでも全体としては過去最多なので、全国的な広がりが数の底上げをしている状態なのかと思います。

そんな中、驚いたのは尾見茂氏の発言。

「旅行自体が感染を起こすことはない」16日の経団連夏季フォーラムでの発言。
Go To トラベルを進めるためのもの?
その理由は「もしそのことが起きていれば、もう今時、日本中は感染者だらけ。それは起きていない」

そうでしょうか? 多くの人が旅行を控えたのではないでしょうか。
特にゴールデンウィークの頃は、いつもと全く違った状況。渋滞も起きないし、オンライン帰省とか言われて、そちらの旅行というか移動もなかった。
尾見氏の発言は旅行が普通に行われているという前提を感じますが、そうではないと思います。
それが、発言の内容に変化ありというので、移動を控えるのかと思ったら、大丈夫かもしれないという、どちらも見方もあるようで、いったいどういう根拠なのでしょう?


新潟県で感染が確認されている方は、ここ最近ほとんど県外との関連です。本人が行き来した場合か、あるいは県外から来た人との接触。
旅行自体が接触機会を増やすでしょうし、そうすれば感染のリスクは高まる、そう考えるのが普通だと思っていたので、尾見氏の発言にはびっくりしました。