想いをかたちに

日々起こること、仕事のこと、気になること、
小さなことから気ままにつれづれに書いていきます。

住宅のコスト

2009-12-21 | 住まい・建築

皆さんこんにちは。

信州松本はめっきり冬になりました。

ここ一週間、最低気温は0度以下です。

 

国興ホーム200年住宅には、

打合せや見学に、いろんな方がいらしていますが、

その暖かさには、感心して帰って頂きます。

実質60坪近くありますが、

エアコン1台省エネ運転と、薪ストーブを随時焚くぐらいです。

このシステムは、やはり、いいのではないでしょうか。

 

また、来たお客さんには、

「いいねぇ。でもコストがね。」と言われます。

もちろん私たちは、適正価格で提供させて頂いておりますし、

コストカットの努力も、もちろんしております。

 

やはり、いいもの・いい仕事には費用がかかってしまう。

材料、人工、設計、経費などなど、様々な項目があります。

住宅の価格表示形態は、いろいろあります。

それがまた、消費者の皆さんを混乱させているのかもしれません。

 

しかし、どう表示されようが、手間や材料の費用がかかってる分が、

総額として出てきていると言うことです。

材料や工事費をはじめ、

設計や、現場の管理、住んでからのメンテなどなど、

人が考える・動く部分が、法改正もあり、

価値ある住宅には、今再認識され、必要とされています。

これも、無給では誰も仕事として続けてはいけません。

 

工事費総額には、諸々全て含まれてるわけですから、

逆を言えば、総額が抑えられれば、何かが抑えられているのです。

その辺を分かり易くお伝えし、

お客様に納得してお金を払って頂く。

これが、お互いの信頼関係を生み、

長く住んで頂くためには、その信頼が続くことが大事だと思います。

 

また、よく考えるのは、住宅こそ、

「安物買いの、銭失い。」にはなって頂きたくありません。

住宅の長寿命化の意味は、

1世代だけで住むのは高いけど、

その家が世代を超えて住み続けられれば、

修繕費はかかりますが、それも当然、

解体+新築の費用に比べれば、抑えることができます。

 

この辺を含め、ご理解頂ければ、

額面だけの高い、安いだけではない、

坪単価による比較ではない、

本当の家の価値、コストというものが見えてくると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろんな 政策

2009-12-16 | 住まい・建築

皆さん、こんばんは。

ここのところ、住宅関係の政策について

賑やかになってきています。

 

拡大 拡大

一つは、贈与税の非課税枠拡充。

ご両親や祖父母の方々から、息子・孫の方へ

住宅建設に関わる資金を援助する場合、

最終的に1,500万円に贈与税非課税枠が決まりそうです。

麻生政権時に500万円拡充されて、今は610万円まで非課税です。

あくまで、住宅建設に関わる現金の贈与の場合です。

一般の場合、変わらず110万円以上もらう場合、贈与税がかかります。

これは、2,000万円だとか1,000万円だとか、いろいろと言われていました。

 

その他にも、住宅版エコポイント

リフォームだけが対象になるかと思いましたが、

新築も盛り込まれました。

詳しくは、私もこれから調べますが、

エコポイントもらうには新築の場合、

ちょっとハードルが高めかな。とちょっと感じました。

 

情報が、今、盛んに飛び交っています。

他にも太陽光の補助金や県産材利用の補助金について等々。

検討中なのか、決定事項なのか、

その辺が気をつけなくてはいけないところです。

情報は大事です。

その情報の正確性や有用性も検討し、

皆さんのお役に立てればと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火を見て 想う

2009-12-14 | 先導的モデル 200年住宅

拡大

皆さんこんにちは。

先日夜もストーブを焚いたのですが、

なぜか、火を見ていると、その場に居続けてしまいます。

周りの電気を落とすと、より一層、落ち着きます。

電気が、石油が、ガスがない時代、

この火で人類は暖まっていた。

また、その光で生活していた。

今のような活動的な夜はなかったと思います。

そんな、時代と時間に想いを馳せました。

今の照明をつけすぎる生活に異議を唱える方もいますが、

その考え方も、納得できる瞬間です。

昔、人は火の光で人と話し、眠くなったら寝る。

火はそんなところからも、

本能的に落ち着きを与えてくれるのかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリジナル 薪ストーブ

2009-12-07 | 先導的モデル 200年住宅

皆さん、こんばんは。

今朝は、松本の気温は氷点下。

寒さがいよいよ本格化してきました。

 

そんな折、今日、200年住宅に薪ストーブが入りました。

思えば、非常にタイトスケジュールと作業でした。

 

着工し上棟の後、急に薪ストーブを入れる事となり、

既製のものでは、スペース的に不可能

どうしようかと考えたとき、

頭に浮かんだのが、恩師の薪ストーブ。

学生時代の恩師に職人さんを紹介してもらい、

完全オリジナルの薪ストーブを作ることとなりました。

 

もちろん、薪ストーブの図面を描くのは初めて。

経験豊富な職人さんにいろいろ聞きながら、描きました。

拡大

まずは、煙突の通るスペース、本体の壁、窓からの離隔を検討。

拡大

それから本体を設計。

拡大

メールで施工図を職人さんとやりとりしながら、最終図面。

描くのが初めてだったので、時間はかかりましたが、

楽しい作業でもありました。

 

設置作業は、さすがでした。

試運転まで含め2時間弱。

拡大 拡大

拡大 拡大

拡大

思っていた以上に小柄で、すっきり。

実は、図面上ではちょっと大きいかなと思ってました。

良いできだと思います。

 

火を見て何を想うのか。

それは、また今度、報告します。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「師走」の意味から

2009-12-06 | 現場・会社の風景

皆さん、こんばんは。

今日は、安曇野市で地鎮祭がありました。

朝のうち、煙かと思うような霧が発生していましたが、

晴れて、山がキレイに。

霧と山で、より厳かな雰囲気の地鎮祭となりました。

拡大

そこで、「師走」の意味の話になりましたが、

「社長知らなかったんですか?!」と言われてしまいました。

昨日ブログで書いたことを、少し後悔しました。

知らなかったというより、考えたことがなかったということだと思います。

毎年、この時期には必ず使っていたのに。

まだまだ、考えたり、知らなくてはいけないことは、

たくさんあると思います。

何事も、知ろうと、考えようとしなくては、何も学べません。

好奇心にも似たその姿勢が、非常に大切だと、

改めて感じた出来事でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くも、「師走」

2009-12-05 | 日々雑感

皆さん、こんばんは。

あっという間に、5日。

12月初めての投稿となってしまいました。

今月は、いつもより進みが早いように思います。

師走だからでしょうか?

 

「師走」という言葉、

今日、ある方から聞いたのですが、

「師が走る」と書きます。文字通り、

「先生も走る」という意味だそうです。

言葉、漢字にはいろいろな意味があります。

それを知ると、「なるほど!」ということが多いです。

 

師走でばたばたしておりますが、

ペースを落とさずに何とかアップしていこうと思います。

 

皆様も、くれぐれも運転等お気を付けて下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする