想いをかたちに

日々起こること、仕事のこと、気になること、
小さなことから気ままにつれづれに書いていきます。

信州まつもとの魅力と自信

2023-06-25 | 信州まつもと

みなさんこんにちは

 

本日は、日本木青連、銀座NAGANO、芸大への東京出張

日本木青連事務所で事務局の方と、

新しく始める事務手続きの手配をし、

その後は銀座NAGANOへ。

お恥ずかしながら、初めて伺いました。

建築的にそのしつらえは、とても良く出来ていました。

 

物販初め、レストラン、そして移住相談など、

長野県に関することは、県の方も常駐し答えてくれます。

みなさん、ぜひご利用ください。

 

最後は、東京芸大へ。

匠美会といって、建築学科のOB会に参加してきました。

久しぶりに上野駅から上野公園を抜けて歩きましたが、

東京文化会館・東京都美術館(前川國男)・国立西洋美術館(ル・コルビジェ)は、

少しずつバージョンアップされており、

懐かしさの中にも、発見がありました。

 

今回の匠美会は、彫刻科棟の一部増築と、

新入学生紹介、受賞作品紹介と続きました。

 

懇親会では自己紹介で信州松本のことを、

話させてもらったのですが、

新入生のお一人が、修学旅行で行った信州が忘れられず、

ぜひ伺いたいと、お話をもらいました。

自分の住んでいる信州の魅力を再発見し、

また、そのポテンシャルに自信を深めました。

 

この信州で何を提案していくか、

より探究を深めたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国宝松本城 観桜会

2023-03-29 | 信州まつもと

みなさんこんばんは。

本日は、国宝松本城桜並木ライトアップの
観桜会に参加して参りました。

高校時代の同じクラスだった友人とのご縁。
この展望は初めて、この角度からの、
松本城と桜のコントラストは、素晴らしい。
また博物館が移転した後、この部分がどうなるか、
松本のシンボルがまたパワーアップすることを期待します。

桜が開花している短い期間ですが、
このような空間が、
日常の生活を豊かに、
街に活気をもたせてくれます。



このライトアップは、4月3日までです。
みなさま、ぜひお出かけください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国宝 松本城

2018-02-09 | 信州まつもと

みなさん、こんばんは

本物のお城と3000m級の山々の共演が最大唯一の魅力

松本にある会社として、松本のシンボルと考え、

松本城とアルプスの写真を使っております

 

日本に現存する江戸時代から残る天守は12城しかないそうです

そのうち五重天守は、姫路城と松本城だけ

高さも姫路城の31.5mに続き、松本城が2番目の29.4m

国宝は、全国で5城、世界遺産は姫路城のみです

集合文化遺産としていくつかの城で世界遺産登録を目指しています

 

街をよくするために大事なことは、地元として松本城の価値を再認識し、

誇りに思い、一人一人が少しでもアクションを起こすことではないでしょうか

そのためにも世界遺産登録は一助になるかもしれませんが、

まずは自分で松本城を、そして松本城がある松本を、

どんな小さなことでも好きなところを見つけ、

それをどんな小さな形でも発信することではないでしょうか

みなさんも、まず自分の街で好きな場所、シーンを

思い浮かべてみてはいかがでしょうか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お城と共に暮らせる松本

2018-02-06 | 信州まつもと

みなさん、こんばんは

今日の結論は、

お城と共に、お城の城内に住める心地いい街、松本

 

現在松本では、様々なまちづくりの動き、計画があります

今回は、松本城のすぐ南側に計画されている道路、

そしてその南の地域、松本城の二の丸、三の丸地域の修景計画についての

地元協議会に参加させてもらいました

 

二の丸、三の丸ということは、城内です

まさに、お城と共に住むことができる

 

大切なことは、松本でそこで人がどう豊かに暮らせるか

いろんな立場の人たちがそこに向かい共鳴していくことが大切かと思います

それは、まず街を好きになり誇りを持つこと、そこから始まります

 

みなさんは自分の住んでる街、どこが好きですか

一度考えてみてはどうでしょうか

それがまちづくりの第一歩です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

となりがよくなれば、うちもよくなる

2017-12-20 | 信州まつもと

みなさん、こんにちは

今日の結論は、

まちづくりにおいて、となりの店が良くならなければ、良くならない

自分だけでは成り立たない

ものすごい熱心に取り組めば、利益にもつながり、継がれていく

今までと全然違う感覚で取り組んでいる人たちがいっぱいいる

チャンスの時代、失敗したってなんでもまずやってみる

先日は松本商工会議所まちづくり委員会に出席し、

中心市街地商業活性化提言書についての説明と意見交換が行われました

上記結論は、その中で大先輩の大経営者の方からのお言葉です

70を超え80近くしてなお、すごい情熱とパワーを持っておられ、

やることやりたいことがまだまだたくさんあるそうです

 

松本の街を考えながら、 自分の経営者としての姿勢も改めて正された気持ちでした

 

早速、その後懇親会で、松本のメイン通りにとにかく木のベンチを置こう、

そのために動こうと話がまとまりました

 

まず、やってみる

色々考えてできないことですが、

街に対しても、仕事でも私生活でも、

まずやってみてはいかがでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州“松本”カラマツ

2017-10-04 | 信州まつもと



みなさん、こんばんは

先日は、松本地域のカラマツの利用促進についての検討会に参加して来ました

そこで、交わされる議論には勉強になることも多いです
日本の80年生以上のカラマツ(=テンカラ)の45%は長野県にあるとのこと 
また、カラマツのフローリングは人気が高いとのことでした

弊社でもつむぐいえのモデルハウスは地元カラマツで作らせていただきましたが、
広葉樹の中では、硬い方の木であるため、
傷は少ないように感じますし、適度な硬さがいいようにも思います

カラマツは経年変化でより固くなっていくため、外壁にも向いていると言われています

育ちが早いのですが、風雨に耐えるためねじりながら成長するカラマツ
そのねじれが、製材しても癖のように残り、固く扱いにくい材という印象が前はありましたが、
今は、それをどうしたら克服し使えるかという知恵と技術が発達し、
人気の床材、外壁材になっている部分もあります

その硬さを生かし、柱や梁に使えるようにすれば、一気に使用量も増え、
地域材としてのブランドにもなるかと思います
構造材としても乾燥技術が発達し、使えるようになってきました
あとは安定供給と、切って終わりではないので、植林などもしなくてはいけません

上記のようなメリットがあり、みなさんの住まいをよくしてくれます 
積極的にお選びいただければと存じます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回松本マラソン FINISHER

2017-10-03 | 信州まつもと



みなさん、こんばんは

先日も書いた通り、松本マラソンで弊社スタッフが見事完走し、
完走者メダル(写真)を持って、元気に出社してくれました
全身筋肉痛で足はまだ完全に曲がらないとのこと

「人生で一番辛かった」とのことですが、
そんな中、なんとか最後は走って時間内にゴールしたそうです
体がいない中、諦めずゴールを切ったその心の強さ、
ひとまわりもふた回りも大きくなったように感じました

本当におつかれさまでした
そして、おめでとう!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回松本マラソン

2017-10-01 | 信州まつもと



みなさん、こんばんは

秋の気持ちいい晴天の中、地元松本で初めてとなるマラソン大会が開催されました
弊社モデルの前を通り、また田中製材所の前は10.5キロの給水所となったコース
自分達の町会を通るということで前日から町会の方々が横断幕を用意したり、
当日は朝7時前からボランティアスタッフの方々が準備をしていました




そして、沿道には大勢の応援の方々が集まり
弊社のスタッフ、職人のみんなも応援に来てくれました



そして、秋晴れ綺麗にアルプスも見える中、
選手の皆さんが白バイ先導でやってきました

 

あっという間に目の前を通り過ぎて行く皆さん、
新聞によると8611人のランナーの方々が参加されたそうですが、
弊社は10キロ過ぎの地点なので、ほとんどの方々が通過されました

この道をこれだけの人が通ったのはもちろん初めて
オーナー様や知り合いの方々も多く、ありがたいことに皆さんから声をかけていただきました
そして、実は弊社スタッフもフルマラソン初挑戦し、見事完走!!本当におめでとう!!

先頭から最後尾まで、1時間ほどで通過していきましたが、
ずっと沿道から応援していて、そのひたむきに一生懸命走っている姿に
とても心を動かされました
そして、SNSで完走してもしなくても、走った感想を目にし、
ほんの少しも、松本マラソン走ろうと思ったことはなかったですが、
自分も走ってみたい という気持ちがどこかに芽生えました

まだ直接、走った人に会って話を聞いていませんが、
いろんな発見や、今までにない経験をされたんだと思います

一緒に応援していた子供も、
「僕も走りたい」と言い出しました
ここまで一生懸命マラソンを応援したのは初めてでしたが、
応援だけでなく、実際に走るといろんなことが経験でき、
何か新しい気持ちになれるのではないかと感じました
みなさんも、もし来年も松本マラソンが開催されましたら、
是非参加してみてはいかがでしょうか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

景観 まちづくり とは

2015-02-07 | 信州まつもと


皆さんこんにちは。

今日は、松本市景観シンボジウムに参加しておりました。
場所は、あがたの森の講堂ホール
建築士会の社会貢献委員会メンバーとして運営側です。

第1部は松本市景観賞の授賞式。
以前、弊社も頂きました。
今年は12作品の受賞者方々と作品。



受賞者を代表して最優秀賞を受賞された所有者の方の挨拶、
年を重ねられた大先輩のでしたが、素晴らしかった。

歴史を積み重ねた素晴らしい景観を先人達から引き継ぎ、どう繋げていくか。
作ったこの景色が通行人の方々の頭の片隅に知識として残り、何かの形で地域が良くなる役に立てれば。と

専門家ではない御年配の方からこのような言葉をお聞きし、
まちづくりの原点を感じさせていただきました。
このような景観を私も作っていかなくてはいけないと、
背筋が伸びる思いをさせていただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三九郎 2014

2014-01-13 | 信州まつもと

皆さん、こんばんは。

この小正月の三連休、地元では「三九郎」が行われました。

一年飾った達磨や正月の松飾りなどを燃やし、神送りをする行事。

書き初めの字を一緒に燃やすと字がきれいになるとも言われています。

 

火が熾きになったところで、お餅やマシュマロの繭玉を焼きます。

それを食べると一年間無病息災で過ごせると言われています。 

今回私は消防団の火の見守りでお手伝いさせて頂きました。

遠巻きに見守っていたの私に、

小学校高学年らしき男の子が焼いた繭玉のついた枝を差し出し、

「一つどうぞ。」

とお餅をくれました。

 

この時期の松本は夜氷点下の世界。

火が熾きになり凄く寒かったのですが、

心を温かくしてもらえた出来事でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする