皆さん、こんにちは
昨日、長男の中学校の入学式がありました
同じ母校に私が入学したのが昭和63年、
35年前になります
ステージ・プロセニアムアーチの上には、
「誇りの持てる筑中にする」
というプレートが掲げられています
これは当時、私達の生徒会が、
年間スローガンを検討している中で、
卒業してどういう母校でありたいか
を話し合い、生徒会長から出てきた言葉でした
それを当時の生徒会メンバーで、
大きい画用紙にOHPを駆使して転写し、
掲げたのを、昨日のことのように、
覚えています
その言葉が、とても大切な合言葉として、
校長先生の式辞や、生徒会長の挨拶で、
語られることが、本当に感慨深いものがありました
現在の筑摩野中学校の学校教育目標は、
「深く考え、逞しく生きる」
こんな時代だからこそ、
自分で自分の学習をコントロールし
自立できる生活をするように
と校長先生からのお話がありましたが、
私にとっては、「自立」は、
高校で聞いた言葉だったので、
今の教育は時代に合わせて、
非常に進んでいると感じました
将来有望な子供達と共に、
新しい時代を作っていければと思います