![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ac/00f355e643417b00dc14a9810c735040.jpg)
パターン名…ULANDER(ユーランダー) w1813
カラー………ルビー
シェイプ名…ボンド
制作年代……1962年~1972年
サイズ………カップ最大口径5.6cm,高さ5.8cm ソーサー直径12.0cm
用途…………デミタスコーヒー
ターコイズ・ルビー共に宝石の様な美しさです。
制作年代が約50年位違いますが、長い間変わることなく愛されて続けたパターンだと思います。
ちょっと珍しいハイビスカス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d9/87f5e8032053c9fcc0905be328db1e84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/16/cdfb3ed74ae00d7b789c48afcdc2f57f.jpg)
去年、姉が見かけて購入したハイビスカスの鉢。
同じ物を探してくれたのですが見つけられず、伸びた枝を切りつめて捨てずに
水に漬けて根を出したところで貰いました。
「草花の土」を使って鉢植えにしてから1週間、早くも最初の1輪が咲きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
去年撮影した親株の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8e/8cc412c2ff562efbcc909e4929f846f1.jpg)
正直言うと↑の様な花を期待していたのですが「小株」に付いた花は一般的なものに近かったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
どぢらかと言うと↓に近いでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4c/0eb31ab2fda002775721f8c06eab473e.jpg)
こちらのハイビスカスは枝を切り摘めたせいか新芽が出て来ましたがまだ花芽は付いてません。
丁度1年前にピンクの最初の花が咲いたのですね(2年目の鉢植えでした。今年は3年目です)