イチゴロー’s Memorandum

日々の出来事、雑感や思いついたことの記録です

【速報】歩道にタクシー乗り上げる羽田空港近く

2021-02-05 18:44:56 | 日記
まあ、車道から歩道に入り込んだのでしょうが、気が付かないわけはありません。何をしていたんだか。
写真を見て気がついたのが、ナンバープレートの色です。屋根には提灯が載っていますので個人タクシーなのですが、白地に緑文字なのです。タクシーは事業用なので緑地に白文字のはずなんですが。しかし、使用されている平仮名は事業用の平仮名なんです。すごく違和感があります。
まさか、偽造ナンバーで白タクなんて事はないと思いますが…


ahamoの詳細

2021-02-05 18:18:40 | iPhone & iPad
ドコモの新プラン”ahamo”の詳細が見えて来ました。提供予定日は3月26日(金)になるとのことです。ドコモの利用継続年数もそのまま継続になります。一部の利用者からは「利用継続年数がリセットされるのは困る」という声もありましたが、解消されました。
ahamoの対象機種については3月1日に公表されるとのことです。
詳しくは下記リンクをご参照ください。

抗体保有率、東京は0.91%厚労相「集団免疫の状況ではない」

2021-02-05 16:26:33 | 新型コロナウィルス関連
最初に記事の内容をまとめてみたいと思います。
・調査方法
 5都府県でそれぞれ3千人前後を無作為抽出
・検査方法
 2種類の検査方法で両方の検査とも陽性となった場合に陽性と判定
・5都府県の抗体保有率(調査人数はNHKニュースサイトから転用しました)
 都府県名:調査人数:陽性者数:比率
 宮城県:2,860人:4人:0.14%
 東京都:3,399人:31人:0.91%
 愛知県:2,960人:16人:0.54%
 大阪府:2,746人:16人:0.58%
 福岡県:3,078人:6人:0.19%
意外と少ない抗体保有者ですね。ただ、これを多いと見るか、少ないと見るかは立場によって変わってくると思います。
ちなみに東京都の人口(2021年1月1日時点)で今日までの感染者数を割ってみると、0.74%になります。
今後、新型コロナウィルスワクチンの接種が行われると当然のことながら抗体保有者が増加します。できればワクチンの効果を知るためにも、ワクチン接種者を対象にして抗体の保有率を算出してほしいですね。