goo blog サービス終了のお知らせ 

イチゴロー’s Memorandum

日々の出来事、雑感や思いついたことの記録です

東京都で新たに40人の感染確認前週同曜日から11人増重症者は3人

2021-12-22 19:02:57 | 新型コロナウィルス関連
検査日=12月19日〜21日 感染者数=40人 検体数=5,595人  陽性率=0.7%
19歳以下の感染者数=5人
20代から50代までの感染者数=27人(67.5%)
60歳以上の感染者数=8人
高齢者(65歳以上)の感染者数=6人(15.0%)
1週間移動平均
感染者数=29人 検査数=5,393人 陽性率=0.5%
前週比=148.1%
19歳以下の感染者数=6人
20代から50代までの感染者数=19人(66.5%)
60歳以上の感染者数=3人
高齢者(65歳以上)の感染者数=3人(11.5%)
NHKニュースサイトより(18:00時点)
首都圏(1都3県)の感染者数=72人
全国の感染者数=262人


ヤフー「ゲリラや特殊部隊の攻撃が発生」防災アプリ誤配信

2021-12-22 17:03:13 | 日記
いやはや、とんでもない誤配信ですねぇ。前にも似たようなことがあった気が…懲りないですね、Yahooは。
このアプリは私もインストールしてありますが、全然気がつかなかったです。
今は他の防災アプリをメインにしたため、通知をOFFにしてAppライブラリのみにしてあります。


オミクロン株国内初の市中感染か

2021-12-22 15:56:26 | 新型コロナウィルス関連
市中感染だとすると、厄介なことになりますね。渡航歴のない人が感染するはずもないですから、どこかでオミクロン株の感染者か濃厚接触者と接触があったと思います。
本当に市中感染だとすると、自治体は対応が難しいと思います。既に発症前の感染者がいることになりますから。


駅はどこに?

2021-12-22 12:55:31 | 日記
JR北海道の札沼線(通称は学園都市線)に「釜谷臼」と言う駅がありました。なんで知っているかと言うと、北海道に住んでいた頃にたまに札沼線を利用したからです。
今でこそ電化されていますが、私が住んでいた頃は気動車(ディーゼル車)でした。その頃の釜谷臼駅は周りに何にもないホームだけの無人駅でした。
札幌市の南側はほぼ開発し尽くし、次は北側でした。私が住んでいた頃とは比べ物にならないくらいに発展しているそうです。
立派な駅舎があるようですが、無人駅なのは変わっていないようです。

なんで思い出したかと言うと、YouTubeで現在の札沼線の終点である北海道医療大学駅の先にある廃線跡を見る番組があったからです。

あいの里公園駅(Wikipedia)


谷原章介、神田正輝&松田聖子へ「騒ぎ立てて本当に申し訳ありませんでした」

2021-12-22 10:07:21 | 日記
この番組としては、もうこれ以上の報道はしないと言う宣言ですね。
昨日の投稿で記者会見の終わりに「今のお気持ちは」「一言!」というどこかの記者が叫んでいました。そのことがネット上でも話題になっているようです。(悪い方にです)