イチゴロー’s Memorandum

日々の出来事、雑感や思いついたことの記録です

中核派革命軍リーダー格の姿確認9年ぶり、議長に続き浮上か

2021-07-30 06:34:24 | 日記
中核派に限らず過激派の幹部連は高齢化しているのは当たり前です。過激派の活動が活発だったのは40年以上も前の話です。
とは言っても過激派は潜伏したままです。暴力革命の夢を見続けているのでしょうね。


“コンビニ連続強盗”モンブラン奪い逃走

2021-07-30 06:30:24 | 日記
3軒連続で強盗に入り、モンブラン1個だけ。最近のコンビニは防犯対策を強化していますからね。店頭がガラス張りになっているのは外から見えるようにするためです。そのためにポスターを貼る位置も制限されています。
ローソンはレジが自動化されていますので、精算時以外は現金が持ち出せないようになっています。
それでもコンビニ強盗は絶えませんね。


日医など9団体が緊急声明「感染爆発避けるため、危機感共有を」

2021-07-30 06:08:44 | 新型コロナウィルス関連
日本医師会などが「全国に緊急事態宣言を」と言い出しました。果たして効果があるのかどうか…理由は危機感の共有をという事なんですが。
自治体の首長たちはどう思っているのか。何か他人事のようなコメントも多いです。
現実に緊急事態宣言後も人流はなかなか減少しませんでした。先週ぐらいからやっと減少しつつあります。
全国に緊急事態宣言でどこまで効果があるのか疑問に思えてなりません。


ファイザー有効率8割に低下か2回目接種の4カ月後以降

2021-07-29 19:08:06 | 新型コロナウィルス関連
新型コロナウィルスワクチンの長期的な有効性については様々な説が出ています。まだよくわからないという事でしょうね。
有効性についてはインフルエンザが約60%ですから、半年後でも上です。重症化は防止できているので十分なのではないでしょうか。
政府も6ヶ月後の追加接種を検討してほしいですね。転ばぬ先の杖です。


【速報】東京の感染者過去最多の見込み2日連続で3000人超え

2021-07-29 17:14:52 | 新型コロナウィルス関連
検査日=07月26日〜28日 感染者数=3,865人 検体数=14,632人 陽性率=26.4%
19歳以下の感染者数=443人
20代から50代までの感染者数=3,218人(83.3%)
60歳以上の感染者数=204人
高齢者(65歳以上)の感染者数=105人(2.7%)
1週間移動平均
感染者数=2,224人 検査数=8,106人 陽性率=27.4%
前週比=161.9%
19歳以下の感染者数=282人
20代から50代までの感染者数=1,830人(82.3%)
60歳以上の感染者数=112人
高齢者(65歳以上)の感染者数=60人(2.7%)
NHKニュースサイトより(17:45時点)
首都圏(1都3県)の感染者数=6,469人
全国の感染者数=10,699人
※山梨県、福岡県の感染者数は記事から追加しました。
東京都の感染者増加は「爆発」的といっても過言ではないと思います。増加の要因はデルタ(インド)株による感染拡大と思います。医療関係者は危機感を訴えていますが、東京都の対応は?です。
普通ならロックダウン(都市封鎖)になりますが、日本の法律では不可能です。可能にしようとすると、私権の制限だ!と言って騒ぐ人たちがいるからです。この現状を見ても権利のみを主張するのでしょうね。