AKB48の旅

AKB48の旅

アイドルの寿命

2015年02月20日 | AKB
「AKBの中なら誰」ではなく「この子のここが好き」になる。それが「推す」だ
http://www.excite.co.jp/News/reviewapp/20150218/E1424198710725.html

竹中は本書の第一部の最後で、アイドルの寿命についても言及している。アイドルはごくかぎられた時間のなかで活動するものであり、いつかは引退するか卒業してアーティストなり俳優なりべつの次元に移行するか、グループなら解散するものだと思われていることが多い。

だが男性アイドルではSMAPがその常識を打ち破った。結婚して子供も儲けたメンバーがおり、メンバーの平均年齢も40歳を越えたSMAPのおかげで、20代でなくても男性ならアイドルを続けられるという考えが定着したといえる。竹中はそういった例が女性アイドルからも出てくる予感がしているという。「女性には賞味期限がある」との意見に対しても、「推す」ことの原動力を思い出してほしいとうながす。


竹中夏海著『アイドル=ヒロイン 歌って踊る戦う女の子がいる限り、世界は美しい』は未読なんで、この記事の情報だけから語ってしまうんだけど、ここに書かれてることは、けっこうなレベルで「理論武装」が可能だったりする。とりわけ上記引用部分がミソというか、この件に関連した議論は、何度か本ブログでも触れてる。

AKB補完計画
http://blog.goo.ne.jp/ichthyophagi/e/0f0b001af4243242e0d650e32b7b3db1

もっとAKB補完計画
http://blog.goo.ne.jp/ichthyophagi/e/e2433baf90f9a0bab81ad6de1745bee3

大人と子供
http://blog.goo.ne.jp/ichthyophagi/e/7ef06787dad6af3e0db2829f1ff801a7

掌が語ることMV
http://blog.goo.ne.jp/ichthyophagi/e/51b79979a3eb5112cf6990b1c17a27b0

カワイイ文化とネオテニー
http://blog.goo.ne.jp/ichthyophagi/e/5f71d70c2d6552e6fc33725f9ebbee79

ざっと検索してみたところではこのあたり。さすがに1000本を越えて書いてきてみると、自分でもどこで何を書いたのか思い出せない。本来なら、新たな記事に設えるべきなんだろうけど、リンクでお茶を濁す。