りりぽん引退で潮目が変わったアイドル市場 哲学者として再登場の可能性は?〈週刊朝日〉
この引退を、女性アイドルグループの潮目の変化と重ねるのは、アイドル評論家の中森明夫さんだ。中森さんによれば、AKBグループの魅力の一つは、さまざまな個性をもつメンバーがもたらす「多様性」にあり、須藤はそれを代表するような存在のひとりだったという。しかし、今は乃木坂46に代表される坂道グループの方が人気を博している。AKBよりメンバーのカラーやイメージは統一されている印象がある。
「個性的なメンバーがみせる多様性の時代から、乃木坂46のような多様性が薄めのグループが受ける時代に変化していきました。須藤さんも、これからの芸能界での自分のポジションを考えたときに何かぶつかるものがあり、引退を考えたのではないかという気がします」(中森さん)
なんか中森明夫氏の名前を久しぶりに目にした気がする。
須藤さんについては何度か取り上げさせていただいたし、注目すべき一人であったことに異論はない。異論はないけど、「女性アイドルグループの潮目の変化」という位置どりにあったという見立てに対しては、些か違和感があるくらいは書いても良いんだろうと思う。
というか、「女性アイドルグループの潮目の変化」という見立てそのものが、一種トートロジーに思えてしまうかな。そこじゃないとでも言うか。
この引退を、女性アイドルグループの潮目の変化と重ねるのは、アイドル評論家の中森明夫さんだ。中森さんによれば、AKBグループの魅力の一つは、さまざまな個性をもつメンバーがもたらす「多様性」にあり、須藤はそれを代表するような存在のひとりだったという。しかし、今は乃木坂46に代表される坂道グループの方が人気を博している。AKBよりメンバーのカラーやイメージは統一されている印象がある。
「個性的なメンバーがみせる多様性の時代から、乃木坂46のような多様性が薄めのグループが受ける時代に変化していきました。須藤さんも、これからの芸能界での自分のポジションを考えたときに何かぶつかるものがあり、引退を考えたのではないかという気がします」(中森さん)
なんか中森明夫氏の名前を久しぶりに目にした気がする。
須藤さんについては何度か取り上げさせていただいたし、注目すべき一人であったことに異論はない。異論はないけど、「女性アイドルグループの潮目の変化」という位置どりにあったという見立てに対しては、些か違和感があるくらいは書いても良いんだろうと思う。
というか、「女性アイドルグループの潮目の変化」という見立てそのものが、一種トートロジーに思えてしまうかな。そこじゃないとでも言うか。