60才から、若返るブログ
ご訪問いただきありがとうございます。
カラーコンサルタントの
ことさき京子です。
年齢を重ねても
自分らしく
若々しく美しく生きたいと願う
あなたを応援しています。
カラーコンサルタントの
ことさき京子です。
年齢を重ねても
自分らしく
若々しく美しく生きたいと願う
あなたを応援しています。
こんにちは。
衣心住のすべて、あなたに最適な色をみつける
パーソナルカラー・コンサルタントの琴崎京子でございます。
私は手紙をいただくことが とても多いのですよ。
カラー診断をしたクライアントさんからのお礼の手紙や、昔からの友人知人など、結構ひんぱんに手紙をいただきます。
それぞれの手紙を読ませていただき、すぐに内容が頭に入ってくるときとそうでないときがあります。
縦書きでゆったりさらさら書いてある手紙は、たいてい一読で内容を理解することが出来ます。
横書きでびっしり書かれた手紙は、数回読み返さないと内容が頭に入ってきません。
きっと私の頭の構造がゆる~いから、緻密なものは理解するのに時間がかかるにちがいありません。
いろいろなお手紙を読ませていただいているうちに
手紙には、それぞれの人の色がある!!ことに気づきました。
便せんや用紙に色がついているというわけではなくて、文章が発している雰囲気の色があります。
それぞれの人のカラー(持ち味)というのが 手紙にはにじみ出てくるようです。
おおらかでゆったりしたMさんは、緑色。
細かくびっしり書いてあるKさんは、黄色。
暖かさが伝わってくるYさんは、マゼンタ、…というように。
あなたのカラーは 何色でしょうか?
自分の色を知り、色を戦略的に使って自分や自分の商品を印象付けることもできます。
因みに私は いつも薄紫色の便せんと封筒を使っています。
カラーセラピーのセッションで、簡単に自分の色がわかります。
こちら
ブログに訪問してくださって ありがとうございます
アクセス数が 励みになっています
ご訪問に感謝、イイネに感謝