未来の設計図は 濃い青で描く
こんにちは!湘南、寒川の「自分力向上プロデューサー」琴崎京子です
3月1日から 就職活動が解禁になり いたるところでリクルートスーツを着た人たちを見かけます。
我が家の娘も 3月1日の午前0時から スマホとパソコンを使って、たくさんの企業にエントリーシートを送信しております。
パソコンの横に置いてあった紺色の手帳に ふと目が留まりました。
就活情報を書き込むのに使っているようです。
青写真を描くときは、 青色を使うと良いと言われています。
青写真とは、設計図を青地に白く焼き付けて写真にすることが本来の意味ですが、未来の構想とか未来図とかそんな意味で使われています。
「良い色の手帳を使っているね。いつもピンクや黄色などフワフワ系だったのに」と言ったら 「これは大学から支給されたもの」とのことでした。
流石、大学の就活関係者の方々ですね。
必要な時の 必要な色を よくご理解されていると感心いたしました。
熊野化粧筆の販売を始めました
パンフレットご希望の方は ご連絡ください。
090-6834-8948
ideal@water.ocn.ne.jp
パーソナルカラーとカラーセラピーで あなたの内面と外見をリンクさせ、
あなたの実力を「見える化」する
IDEAl styleの カラーコンサルティングを手掛けております。
神奈川県 高座郡 寒川町 倉見2165
【ご予約・お問合せ】
IDEAL オフィス
090-6834-8948
ホームページ、ただいま準備中
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます