![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/30/3d0d261fe39b6422b5cd4e0d92c1afdb.jpg)
DIYの工房が完成しました。
いろんなところで壁にぶつかり日にちがかかりましたが工期約2ヶ月で完成に至りました。
まだこれから木工機械を揃えていくので満足な状態になるまでには半年ぐらいかかりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/97/ea42826bc2879c79b5385345d7f84aae.jpg)
現状である道具と材料で最初に作りたかったのがこのような棚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/65/459e71d2d5af42b77f09790dfe239f06.jpg)
パソコンの机の下が配線で混乱しているのをなんとか隠したかったのです。
検討不足で満足なものは出来ませんでした。もう一度作れば完璧なものが出来ると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/da/cecd44c2fc2fec9612d6ce499864b250.jpg)
二番目に作ったのが木箱3個。工具入れのつもりです。
場所を取らないように重箱式です。
塗装が面倒なときは焼くと簡単でいいですね。
仕上げのカンナがけをしてなくてもカモフラージュをしてくれます。
いろんなところで壁にぶつかり日にちがかかりましたが工期約2ヶ月で完成に至りました。
まだこれから木工機械を揃えていくので満足な状態になるまでには半年ぐらいかかりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/97/ea42826bc2879c79b5385345d7f84aae.jpg)
現状である道具と材料で最初に作りたかったのがこのような棚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/65/459e71d2d5af42b77f09790dfe239f06.jpg)
パソコンの机の下が配線で混乱しているのをなんとか隠したかったのです。
検討不足で満足なものは出来ませんでした。もう一度作れば完璧なものが出来ると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/da/cecd44c2fc2fec9612d6ce499864b250.jpg)
二番目に作ったのが木箱3個。工具入れのつもりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ee/3be1b84dc9bb0814362921106357e3fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/02/3dad0e3c12cc30966d14c5b73b94652a.jpg)
仕上げのカンナがけをしてなくてもカモフラージュをしてくれます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます