仕事に関係ない話で すいません
世界遺産に登録された 長崎県にある 軍艦島に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/96/310576960280571b4bfad31df0d7914b.jpg)
アクセスルートは 羽田空港→福岡空港→長崎港(空港からバスで約2時間)→軍艦島(船で約90分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fa/efcafb2dafb85a77a5ce895141062f83.jpg)
長崎港から この船で 出港
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/df/47902023855e12d161106b518be5781c.jpg)
軍艦島が見えてきた。島の本来の名称は端島(はしま)というらしいです。
昭和49年に、この島にあった三菱の炭坑が閉山した際、島民5000人すべて
離島してしまい、無人になったという事です。以来 戦艦土佐に似ている事から
軍艦島と呼ばれるようになったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7d/7fe5b01d85ea88a18420c93660497b46.jpg)
ついに軍艦島 上陸。 上陸できたことは幸運だったらしく 天気が良くても
波が荒れていたりすると せっかく来ても上陸出来ないことも結構あるらしいです。
その際は、島の周りを一周して おしまいらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e9/f6888b135196b846a3ac6b22c7d6d874.jpg)
↑ 上陸して まず目に飛び込んできたのはこれ ベルトコンベアの跡らしいです。
左上の高台にある集合住宅は 当時の三菱の幹部の社宅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a5/5ee5bdcf7e6fd158a922328452a8d175.jpg)
この島には チョット違和感のある 綺麗な白い灯台 現在も使われている
無人灯台。 電源は 太陽光発電。
ちなみに 現在 この島には 電気も水道も通っていません。 だから
トイレも自動販売機もお店も何もありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/be/b18eb2b70aff05ce5a56c12813082014.jpg)
前方に見えるのは 当時の 尋常小学校 中学校というらしいです。
三菱 社立だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bc/c1964caefddfbe528a761b1326646bc8.jpg)
こんな小さな島に スーパー パチンコ屋 お寺 神社 病院 プールも
あったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fc/a5fea2fa0ec84801ecbc48387dcdcfa5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6a/abfd19711f2b2186869f78a4b49ae106.jpg)
この光景は すべて 自然崩壊によるもので 日々 風景が変わるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2b/05dcb9537269d87cf0fac7dfbc905d6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/99/d6ab5e1acd48f01060656aed63f5837d.jpg)
当時の炭鉱の入り口 左のレンガは事務所 この炭鉱は海底炭鉱だったため
作業員は この入り口から深さ1000m潜って その先 2km先で掘ったらしい
しかも 気温は常に35度以上 あったらいいです。 普通 死にますね、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d9/71be727e032914349c9dbdf07a23e2e7.jpg)
三菱の当時の社宅
日本初の鉄筋コンクリート10階建て集合住宅らしいです。
でも なんとエレベーター無し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/10/08021f4bffa43c0049f833d6eb9405ee.jpg)
離島したあと 船で一周しました。 左の建物が 当時の病院。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/17/184f3e57513d5073bb5568f7ca34048f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e1/76d98fc7d7396b464cb27fdede0b4963.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f0/288c559c0452cf565c81b60fde0d3dcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f6/25ddf57dde7223c43fd0eaf62128aab6.jpg)
長崎港に向かう 船のデッキで軍艦島のガイドさんに 軍艦島の事故の
貴重な記録を見せていただきました。 やはり炭鉱事故も多かったんですね、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/94/713dcf556c58cdd0522437d675e21962.jpg)
長崎港が見えてきました。 写真は造船中の豪華客船 来年3月完成予定で
日本一らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ac/097241dfb40823d96a44d297a1330c22.jpg)
上陸証明書 いただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d9/58e6e8ac3ab2674560f98c403f6149ee.jpg)
夜は 食べるわ 食べるわ 黒毛和牛 3点盛り うまかった。。
もし また長崎 来る事あったら このお店に来ます。