泉電気の業務日誌

電気工事 エアコン 業務用空調 エアコンクリーニング 換気扇 リフォーム(原状回復工事)ご相談ください

リビング 間接照明

2016年02月05日 21時04分43秒 | Weblog

一戸建てのリビングに間接照明を取り付けるお仕事をさせていただきました。

今までもついていましたので 入れ替えです。

リビング一周で、部屋の角には コーナ部分もあります。

今まではFL40Wの蛍光灯器具がついていました。 直管ですので

コーナー部分は影が出てしまっていました。 影というのは

蛍光灯器具と蛍光灯器具の切れ間に出てしまう影のことです。

今回は一切の影をなくしコーナ部分も曲げやすいテープライトを

提案させて頂きました。

トキスター LEDテープライト アドバンテージXF  です。

 

電源器です。 

 

取り付ける前に 念のため 点灯チエックしてみました。

 

 

取付作業中

 

コーナーも 一切の影が出ず 明るさも均等です。

 

弊社へご依頼いただきましてありがとうございました。

 

 

 


軍艦島 上陸

2015年10月24日 22時21分57秒 | Weblog

仕事に関係ない話で すいません

世界遺産に登録された 長崎県にある 軍艦島に行ってきました。

アクセスルートは 羽田空港→福岡空港→長崎港(空港からバスで約2時間)→軍艦島(船で約90分)

 

長崎港から この船で 出港

 

軍艦島が見えてきた。島の本来の名称は端島(はしま)というらしいです。

昭和49年に、この島にあった三菱の炭坑が閉山した際、島民5000人すべて

離島してしまい、無人になったという事です。以来 戦艦土佐に似ている事から

 軍艦島と呼ばれるようになったそうです。

 

 

ついに軍艦島 上陸。   上陸できたことは幸運だったらしく 天気が良くても

波が荒れていたりすると せっかく来ても上陸出来ないことも結構あるらしいです。

その際は、島の周りを一周して おしまいらしいです。

 

↑ 上陸して まず目に飛び込んできたのはこれ ベルトコンベアの跡らしいです。

左上の高台にある集合住宅は 当時の三菱の幹部の社宅。

 

 

この島には チョット違和感のある 綺麗な白い灯台 現在も使われている

無人灯台。 電源は 太陽光発電。

ちなみに 現在 この島には 電気も水道も通っていません。 だから

トイレも自動販売機もお店も何もありません。

 

前方に見えるのは 当時の 尋常小学校 中学校というらしいです。

三菱 社立だそうです。 

 

 

 こんな小さな島に スーパー パチンコ屋 お寺 神社 病院  プールも

あったそうです。

 

 

 

 

この光景は すべて 自然崩壊によるもので 日々 風景が変わるそうです。

 

 

 当時の炭鉱の入り口  左のレンガは事務所 この炭鉱は海底炭鉱だったため

作業員は この入り口から深さ1000m潜って その先 2km先で掘ったらしい

しかも  気温は常に35度以上 あったらいいです。 普通 死にますね、、

 

三菱の当時の社宅

日本初の鉄筋コンクリート10階建て集合住宅らしいです。

でも なんとエレベーター無し。

 

離島したあと 船で一周しました。 左の建物が 当時の病院。

 

 

長崎港に向かう 船のデッキで軍艦島のガイドさんに 軍艦島の事故の

貴重な記録を見せていただきました。 やはり炭鉱事故も多かったんですね、、

 

長崎港が見えてきました。 写真は造船中の豪華客船 来年3月完成予定で

日本一らしいです。

 

上陸証明書 いただきました。

 

夜は 食べるわ 食べるわ 黒毛和牛 3点盛り うまかった。。

もし また長崎 来る事あったら このお店に来ます。

 


マカオタワー

2015年09月07日 17時58分27秒 | Weblog

仕事に関係なくてすみません、 

先月 夏休みに 仕事のお仲間と4人でマカオへ行きました。

マカオタワーで、バンジージャンプやりたかったんですが

残念ながら 時間切れ 変わりに夜のスカイウォークになってしまったんですが

↓ ココにたってみました。

 

いつもやってる現場の足場に立ってる感じで さほど怖くはなかったんですが

急な風が怖かったですね、、

 

一周した後、記念撮影、、.

 


東京タワー

2015年02月23日 22時08分21秒 | Weblog

昨日の日曜日 夕方より いずみ会の食事会がありました。

場所は東京プリンスホテルのビュッフェです。

 

カニ

 

エビとフォアグラ

 

 ローストビーフ ほかにもいろいろたくさん    2時間制で すべて食べ放題 

  

お腹いっぱいになった後は 東京タワーがすぐそこなので 久しぶりに行ってみました。

 

下には イルミネーション  真上を見上げると、、、、

展望台に上がりたくなってきます、、 何年ぶりだろうか、、

 

展望台より、、東京の夜景もなかなかです。 

 

東京タワーも変わりましたね、、

写真 わかりにくいですが プロジェクションマッピングやってました。

 

LIVEもやってました。。  昔 上ったときのイメージとずいぶん違います、、

 

小学生の頃 はじめて来て この角度から見て スゲーって思ったのを思い出しますね、

 


2015 元旦

2015年01月01日 19時49分35秒 | Weblog

毎年 大晦日もいつものように午後11時前には寝てしまいます。

そして、元旦は早起きして 墓参りに出かけるのが恒例です。

千葉にある墓は、車で約2時間の道のりです。

 

墓につくと まず掃除します。 去年は凄く寒かったけど今年は意外と寒くなかったです。

 

 

昼前には東京へ戻り、今度は東浅草にある母方の先祖の墓参りです。

その後、谷中にある、若くして亡くなった友人の墓へお参りに行きました。

 

 そして夕方から、身内の新年会が近くのイースト21ホテルでありました。

 今回は個室を借りて 中華でした。

 

 

  

 来年も 食べられるよう がんばりましょう、、