泉電気の業務日誌

電気工事 エアコン 業務用空調 エアコンクリーニング 換気扇 リフォーム(原状回復工事)ご相談ください

江東区にて天吊空調機オーバーホール

2012年04月30日 20時13分22秒 | エアコン

本日は、連休のさなかではありますが、江東区にて天吊空調機オーバーホール2台させて頂きました。

分解してから→洗浄→組み立ての様子です。

 

本体を天井から取外し洗浄する為 分解していきます。

 

熱交換器も外しました。外すことで裏側まできれいに洗浄できます。

 

 

高圧洗浄機にて、熱交換機洗浄中

 

 

 

 

 表側 裏側 両面から 徹底的に汚れを落とします。

 

 本体 ボディ 洗浄中です。

しばらく乾かした後 組み立てです。

 

まず 熱交換器をつけたところです。

 

電装部品をつけているところです。

 

モーターとファンを元に戻しています。 新品のように綺麗になりました。

 

ドレンパンをつけました。

 

最後にフィルターをつけて 組み立て完成です。 最後に妹が

詰めの拭上げをしてます。  

オーバーホールの作業は以上です。、所要時間は2台ありましたので

朝9時頃開始して 夕方まで 丸一日かかってしまいました。

 

泉電気にご依頼いただきましてありがとうございました。

弊社ホームページ→はこちらになります。

 

 

 

 

 

 


関越 バス事故

2012年04月30日 19時47分57秒 | Weblog

関越で、痛ましいバスの事故が起きました。

ここまで凄惨な事故が かつて あったでしょうか。

なくなられた方々には、ただただご冥福をお祈りいたします。

事故が起きた時間が、午前4時38分ということらしいですが、、

私も普段 徹夜の仕事を良くやりますが、、いつも仕事仲間と

言うのですが、午前4時から5時にかけては、魔の時間と呼んでいます。

長年の経験から、徹夜仕事で間違いを起こしてしまう時間帯は

決まって、午前4時から5時までの時間でした。

急に睡魔が襲ってきて 集中力も無くなる頃なんです。 昼間であれば

考えられないような単純なミスをしてしまうんです。

前日に十分休養しているとかこまめに休憩するとかは、あまり関係ないです。

急に眠気が襲ってくる時間なんです。 余談ですが、、これが6時を過ぎると眠気も治まり

また、ハッキリしてくるんです。(これは私だけかもしれませんが、、、)

ニュースを見ていると距離によって(500km??)運転手が1名か

または2名とか決まってるようですが、距離とか時間よりも

朝方、運転するのであれば、運転手は2名にして一人は運転手を監視してるべきです。

こんな凄惨な事故が二度と起こらぬよう、願うばかりです。


安定器交換

2012年04月29日 20時42分27秒 | 電気工事

 

数日前から始まった現場で、インバーターFL40W×2灯用照明器具を撤去しました。

リニューアルするため 捨ててしまうとの事です。

08年製とあるので、まだ3~4年、、ちょっともったいない気がします。

そういえば、弊社 軒先に自家用で数年前につけたインバーターFL40W×2灯用の

照明器具8台のうち3台が、壊れて点かないことを思い出しました。

 

 

インバーター基盤を取り出し、今夜 弊社 軒先の器具につけさせていただきました。

現場から外してきたのはナショナル製で、弊社のは日立製でメーカーが違うけど

問題無くつきました。

 

3台とも交換したので、明るくなりました。

それにしてもまだ付けてから5年も経ってないのに、基盤が3台もダメになってしまいました。

製品に問題があるのか、あるいは雨にかからないとは言え、外につけてあるのが

寿命を短くした原因になったのだろうか。。


江東区にて店舗用空調クリーニング

2012年04月28日 19時19分41秒 | エアコン

この季節になりました。

本日は、某店舗において、エアコンのクリーニングをさせていただきました。

洗浄開始前 薬剤がかからないよう 周辺をしっかり養生します。

 

 

外せる部品はすべて外し、薬剤につけ置きしたあと、水洗いします。(洗ってるのは妹)

作業後の写真は撮り忘れです。

 

泉電気にご依頼いただきましてありがとうございました。

弊社ホームページ→はこちらになります。

 

 

 

 


壁中貫通スリーブ

2012年04月27日 21時17分02秒 | Weblog

今日は、ちょっと地味なお仕事でした。マンションにて

リビングから洋室へLANケーブルやアンテナケーブルを通す為の穴をあけて、

貫通パイプを通す作業です。

この壁の隅にあけます。

 

穴を開けて

 

貫通パイプを通して、、

 

反対側の部屋からツバ管をのり付けして、ガッチリはめます。

 

貫通スリーブ 完成です。 

 

泉電気にご依頼いただきましてありがとうございました。

弊社ホームページ→はこちらになります。