泉電気の業務日誌

電気工事 エアコン 業務用空調 エアコンクリーニング 換気扇 リフォーム(原状回復工事)ご相談ください

電極棒交換

2015年05月31日 23時44分17秒 | 電気工事

前回 5/12日に伺った オフィスビルの現場

前回は、制御盤内のリレーユニットと高架水槽の電極棒交換しましたが

そのとき 地下にある受水槽の電極に腐食が見られたので今回交換にうかがいました。

 

 

 

2槽式なので 電極棒も2セットあります。 保持器をあけて見ると、、

 

よく今まで通電してたな と 不思議に思うくらい すごい状態になってました。

 

取り外した 電極棒 4極です。

 

 

 

新しい電極棒 組立です。

 

 

ピンボケしてしまいましたが、取り付ける前に 新 旧 並べてみました。

装着して 動作確認しました。 制御盤も正常に動作しました。

弊社へご依頼ありがとうございました。

 

 

 


梁回避 浅型レンジフード

2015年05月24日 18時43分27秒 | 換気扇

 江東区内のマンションにて当初、台所の換気扇が動かないのと浴室の換気扇が吸わないということで

ご依頼いただき 伺いました、

早速調べてみると台所の換気と浴室の換気が合流してひとつになって通路側の排気口に接続されていました。

更に浴室の換気扇は正常に動いているのに外に排気していません。途中でダクトがどうもおかしくなっているようです。

これでは換気扇を交換しても問題の解決にはなりません。 これは台所の天井換気扇を浅型のレンジフードにして

新規にベランダに穴を開けて、排気させる 浴室の換気も原因がわからないので

新規に配管をやり直すしかないと思いました。 それを提案をさせて頂きご注文いただきました。

 

 管理組合から、穴あけの承諾も取れたとの事でしたので、改めて、下見に伺いました。

しかし、ちょうど梁があって、レンジフードの排気口があたってしまうのです。

パナソニック、三菱、東芝 全て調べましたが 回避できるレンジフードはありません。

レンジフード本体を梁の分(15cm)前に出して付ければ、いいのですが、圧迫感が出てしまいます。

困り果てたところに 探せばあるもので、富士工業から梁対応型のレンジフードがありました。

受注生産で、納期2~3週間となりましたがやっと入荷したので、工事に伺いました。

手前に排気口があるので、見事に梁を回避しました。右方向がベランダの為 オプションのL型ダクトをつけました

電源は既存の換気扇に使っていたものを流用します。

 

 

 160φにて開口。

 

 配管をした後、下地を組んで 正面と下面をボードで囲いました。

 

 外には、フードをつけて、、

 

 

 

 キッチンパネルを貼りました。レンジフードは完成です。

 

 

 

 

 

 浴室の換気扇を外し、新規にダクトを配管します。 下見したときは、天井を壊さないと

出来ないと思いましたが、それだと復旧が大変なので 天井を壊さず 何とかやってみることにしました。

 

 

 

通路側のパイプスペースから、なんとか入り、古い配管の撤去と新規入れ替え作業

排気口のサイズが150φなので、100φ-150φ異型ニップル接続です。

 

 浴室もうまくいきました。 弊社へご依頼ありがとうございました。

 


分電盤交換

2015年05月17日 20時58分21秒 | 電気工事

台所で、電子レンジ使うとブレーカが落ちてしまうということで伺いました。

分電盤を拝見しましたところ、全体的には充分な容量の電気設備です、

1つのブレーカが落ちるようで 1つのブレーカに集中して、電気を使ってしまっているようです。

台所には2回路 分電盤から専用コンセントがありました。

電子レンジを専用コンセントに差していないことが要因と思われます。

専用コンセントに差し替えて 様子を見ていただくことになりました。

分電盤は交換することになりました。 それぞれのブレーカに行き先の表記が無いので

さっぱりわかりません。 交換後 回路も全て調べる事といたします。

 

 

交換前に、200V回路があるか調べました 2つありました。マジックで表記しました。

 

主幹ブレーカを落とした後 メーターから2次側外しました。

 

この木板 取りたかったのですが、取ると壁がボコッといきそうなんで このまま使うしかないですねぇ。。

 

お客様の契約状況調べたところは回路契約でした。 アンペア契約への変更も考えましたが

今回は契約変更無しです。

 

ただ 将来的に  アンペア契約へ変更できるように 対応した分電盤を付けさせていただきました。

回路を全て調べて 表記し お客様にも説明させていただきました。 弊社へご依頼ありがとうございました。

 


5/12

2015年05月13日 06時12分09秒 | 電気工事

2015/5/12 現在。

状況と作業経緯:揚水ポンプが停止せず屋上の高架水槽がオーバーフロー、水があふれ出てしまう

受水槽減水、高架水槽減水 ランプ点灯。 受水槽、高架水槽、タンク内実際の水位は正常。

オムロンリレーユニットE8-E4間 電圧AC5.22V 正常であればAC8V 電圧異常

当初 61F-G4不良と判断し ユニットごと交換。

 

しかし、交換後も電圧AC5.22V 変わらず。  念のため制御盤下部の端子台にて電圧 導通確認

E8(コモンアース)ーE4(満水)間  電圧AC5.22V。 原因さっぱりわからず。

制御盤下端子台 E8-E5 間 短絡させたところ ポンプが停止したことから液面電極に至るまでの

電路にも問題があるのかと考え さしあたり電極棒を確認してみることに。。

 

屋上高架水槽 保持器 電極棒  目視確認

 

保持器 端子台 腐食

 

しかし E5-E1間 抵抗値ある。 (現在 満水状態)

 

電極棒 取り出して目視 触手 確認。 

 

腐食は見られなかったが 念のため 電極棒 保持器 圧着端子 交換。

 

しかし 状況かわらず。 一度主幹ELBを落として、復電させると、ブザー音とともに高架水槽 受水槽

減水ランプ点灯(実際の水位はともに正常) リセットボタン押すと2つともランプは消える。 再点灯はしない。

念のため動作を 制御盤メーカーに問い合わせたところ 本当に水位が減水状態であれば再点灯するとの事。

共通コモン(E8)に何か問題があるのか、端子の緩み、導通、電圧、確認したが異常なし。

商用電源(200V)の電圧異常も疑い 測定したが、ELB 1次側 209V オムロンリレーユニットSo-S2間

入電圧AC209Vと異常なかった。 念のため端子 すべて増締め実施。そうこうしている内に

再度 オムロンリレーユニットE8-E4間 測ってみると電圧AC8.22V 正常となった。

61F-11 リレーも作動しポンプ停止。 正常な動作に戻った。これはいったいどういうことか?

端子増締めしたことで直ったとはとても思えず原因不明。

高架水槽 受水槽 減水ランプ点灯は変わらず。受水槽の電極棒は腐食が見られるので 次回交換予定。

 

 


室外機 解体 搬出

2015年05月07日 12時41分21秒 | エアコン

連休中に空調の入れ替えをさせていただきました。

ビルマルチ空調から、1対1のセパレートタイプの空調に入れ替えです。

 

既存の室外機が大きく 屋上の出入り口から搬出できません

設置のときは 重機で上げたと思われます。 このような場合

そのまま屋上に残置してしまっているのもよく見かけます、お客様もそのままでもよい

と言われましたが、重機を呼ぶにはコストもかかりますし何より重量物ですし、

近々防水工事の予定もあるとの事でしたので解体して搬出する事と致しました。

 

まずはフロンガスの回収です。 R-22 約6kg  出始めの頃に高く購入した回収機、

もう古いので約1時間かかります。 新しいの欲しいですが なかなか。。。

 

解体開始です。

 

 

解体終了。

 

2基目も同じように。。。

 

そしてバラバラになった室外機 みんなの手を借りて 搬出完了。

 

現場は違いますが、先日 同じような仕事がありました。

その時も仲間の電気屋さんに手伝ってもらって 10台 コンプレッサー取り出して

ウィンチで屋上から 搬出しました。

屋上防水のため 屋上の室外機すべて撤去 屋上までのアクセスは点検口のように

小さく人しか出入りできないので 室外機は普通には搬出できない状況でした。

 

 

10台もあると フロンガス回収に丸々1日 かかりました。

 

そして2日目。  降ろす前に軽量化するため コンプレッサーのみを取り出しました。

 

 

危険が伴うため  全員 安全帯とヘルメット着用です、(当たり前ですが、、、)

軽量化するためにバラした室外機をまた元の原型に戻して ウィンチで地上へ降ろしますため

足場の上まで、移動します。 コンプレッサーが無いので 軽くなってます。

 

1台1台ロープで誘導しながら 建物に当たらない様に細心の注意で作業しました。

 

すべての室外機 コンプレッサー 無事 地上へ降ろしました。

慎重に作業して何事も無く 無事終わりホッとしました。