これはLANケーブルの先端部を加工する際にコネクターをかしめる工具です。ずっと使っていたモノがダメになってしまい買い替えました、実はもうこれが3本目です。今まで使っていたのは9800円で買ったモノでしたが今回はウン万円もする高いヤツにしました、使って見てその違いに驚きました。やっぱり安い工具はそれなりで返って高くつく。と今更ながらつくづく感じました。
Fケーブルという屋内配線に使われるケーブルの被覆を向く道具です。これがなくても電工ナイフやペンチでも剥けるので今まで使った事ありませんでした、そもそも必要ないと思っていました。ところがこの道具を買ったキッカケというのがあって、昨年の冬いつものようにペンチでケーブル剥いていたら、指が擦り切れて痛くて作業できなくなったんで、仕方なく買ったんです、使ってみたら断然早くキレイに剥ける。なんて便利な工具。なんで今まで使わなかったんだろう、、今ではすっかり手放せなくなりました。
本日の業務は空調の冷えが悪いので見てくださいとのコールで見に行きました。内部を見てみるとファンにギッチリ汚れがこびり付いていました。これでは殆んど風が出ません、エアコンが呼吸困難を起こしています。クリーニングすることになりました。
この度は泉電気にご依頼いただきましてありがとうございました。ホームページはこちらです。
コードレスのドリルです。電気屋さんは停電させて仕事したり、ハシゴにのって外壁の高いところでエアコンの配管を固定したりする仕事が多いので、これが一台あるととても重宝します。用途に応じて三台使っていますが、どれも少し重いのが難点です。