goo blog サービス終了のお知らせ 

泉電気の業務日誌

電気工事 エアコン 業務用空調 エアコンクリーニング 換気扇 リフォーム(原状回復工事)ご相談ください

江東区 動力コンセント 電気工事

2014年05月10日 17時40分15秒 | 電気工事

本日は、江東区の保育園にて動力の新設工事をさせていただきました。

 

給食室に調理機器を導入される為 ここに動力コンセントを作ります。

まずは、しっかりと養生をしました。

動力盤から、約20m程度距離があります。 

 

 

いくつか点検口もありましたので、ここまで天井裏すべて隠蔽できました。

 

 

通電する前に 絶縁抵抗の測定です。問題ありません。

 

 

完成です。 弊社へご依頼いただきまして誠にありがとうございました。

 

 

 

 

 


照明がつかない   原因は?

2014年05月09日 20時17分11秒 | 電気工事

今日は、某居酒屋さんで、各テーブルについている照明(7台)が、

すべて点かなくなったという事で、営業中でしたが 急遽 伺いました。 

ブレーカも落ちていないとの事です。

ランプを外した状態の写真ですが、ランプつけても点灯しません。

営業中なので、できることも限られてしまいます。

 

ブレーカも落ちていないし、絶縁も良好でしたので まずは、調光スイッチを外し

交換してみました。 結果は、ダメです。点きません。 ここで気になったのが

スイッチのON OFF を繰り返していたら、ブレーカが落ちたことです。

ブレーカを上げて、同じことをしたら 今度は落ちません。ちょっとこれは

手強そうなので、明日、営業時間外に再度 訪問することといたしました。

そして、翌日。。 午後2時から5時までの間 制限時間3時間で原因を

突き止めて復旧させなくてはなりません。  まずは照明器具を目視で

点検しましたが、怪しいところは見つかりませんでした。

なにしろとても広いお店で問題の照明器具から分電盤までも

50mくらいの配線距離があるように思います。

ジョイントボックスやっと見つけましたが、配線、結線部も異常なしでした。

やはり器具の可能性が高いと思い直し、途中の分岐箇所で配線切断しながら、

問題の箇所を絞り込んでいきました。 途中 くじけそうでしたが

やっとひとつの照明器具にたどり着きました。 外して 点検してみると

ビンゴ! 、ソケットの中で ネジが外れて ショートしてます。

ネジがはまってしまってます。 

普通なら、短絡ですからブレーカが落ちるのですが、ブレーカから

配線距離があまりに長い為 ショートしきれず、ブレーカ落ちなかったんだと思います。

これにたどり着くまで、随分 遠回りしてしまいました。(約2時間)

 

無事 復旧です。 他の器具もすべて ネジを締め直しました。

ホントに、、ほっとしました。ありがとうございました。

 


玄関 人感センサー led 江東区

2014年05月06日 18時20分05秒 | 電気工事

江東区内ンションにて  玄関の普通のダウンライトを 人感センサー 付の

LEDダウンライトに交換するというお仕事をさせていただきました。

玄関に人感センサー はとても便利なので、お勧めです。

 

本来、照明を人感センサーにしたら、スイッチは不要なので、無くしてしまうやり方も

あるのですが、無くしてしまうと連続点灯したいときに出来なくなってしまうのと

メンテナンス時に困るので、スイッチは残します。 誤って触れてしまうのを

防ぐ為、保護カバーをつけさせていただきました。


新築 現場

2014年05月04日 15時40分12秒 | 電気工事

5月4日 日曜日

今日も現場でした。 世の中がゴールデンウィーク中だということに

今日 気がつきました。

 

アース打ち込みました。 幸い かなり深く 打ち込めました。

 

接地抵抗 良い数値が出ました。 

 

あとは、各階の床に、幹線ケーブルを通す為の穴を開け 耐火スリーブを入れました。

 

昼休みに、スカイツリーを見たら 水平な虹?が見えました

めずらしいっすね。