先週末は気持ちのいい秋晴れでした
絶好の行楽日和
だったのですが
どこへ出かけるでもなく
猫のことに明け暮れておりました
里親でもあるティガママさん宅の
親子猫のTNRを先週に引き続き行いました
去年、疥癬の猫たちのTNRをした場所のすぐそばです
母猫と子猫6匹
今回子猫を保護するかかなり悩みました
6匹の子猫たちがある程度育っていたこと
保護スペースの問題
人馴れするかの問題があったからです
我が家は年々居残り組が増えてきていますので
里親がみつからなかった場合のことを考えると
新たに保護することが難しくなってきています
ティガママさんのお宅でゴハンと寝床とトイレも設置してくださり
しっかり面倒見ていただけているので
今回は母と子供3匹はリリースし
風邪治療の必要な3匹だけ保護することにしました
一番びびりな黒ちゃんが最後に捕まりました
最初に保護した二匹は風邪の症状もすっかりよくなりました
全員保護できなかったこと
ほんとに胸が痛みます・・・
辛いリリースでした
ティガママ宅のTNRと並行して
いつも懇意にしてもらっているえさやりSさんからも
子猫の保護依頼がありました
一か月前からガリガリの子猫が
お仲間のIGuroさん宅にゴハンを
食べに来るようになったとのこと
なんとか保護してもらえないかとご相談を受けていたのですが
ティガママ宅のTNRに取り掛かっていて
もしかしたら6匹保護する可能性もあったので
すぐには難しいとお伝えしていました
先週頭になんとかティガママ宅のTNRを終えたので
とりあえず様子だけ見にいくことにしました
ゴハンをあげてたお宅のIGuroさんに
「こっちこっち」と子猫のいる場所へ案内され
目にしたこは生後5か月くらいのサビちゃんでした
子猫というには育ちすぎている
リリースだなとすぐ思いました
IGuroさんはなんとか保護して里親探しして欲しいと懇願されましたが
人馴れしてないこを馴らして里親探しまでできる状態にするには
時間も労力もものすごくかかります。
もちろんその間の飼育費用も・・・
自分に余裕があればできるかもしれませんが
今はほんとに厳しい状況なので無理です・・・
病院の予約を入れてなかったので
とりあえず自宅でノミとり剤だけつけようと思い
捕獲器の中のサビちゃんの様子を見ながら
触れるか触れないか外側から指を入れてみたりしました
むむむ
噛みつきも威嚇もしない
もしかして触れる??
触れるどころか抱っこできちゃいました
最初はブルブル震えてたけど
そのうちゴロゴロ喉を鳴らしてくれました
野良猫ではない
人の手で育てられていたのがわかります
捨てられたのでしょう
きっと一か月以上前からさまよって
やっとの思いでIGuroさんちにたどりついたんだね。
どんなに辛い思いをしたかと思うと涙が出ます
こんなに甘えんぼさんなのに
ひとりで寂しかったよね
よく頑張ったね
こんなこをリリースできるわけないですよね
絶好の行楽日和
だったのですが
どこへ出かけるでもなく
猫のことに明け暮れておりました
里親でもあるティガママさん宅の
親子猫のTNRを先週に引き続き行いました
去年、疥癬の猫たちのTNRをした場所のすぐそばです
母猫と子猫6匹
今回子猫を保護するかかなり悩みました
6匹の子猫たちがある程度育っていたこと
保護スペースの問題
人馴れするかの問題があったからです
我が家は年々居残り組が増えてきていますので
里親がみつからなかった場合のことを考えると
新たに保護することが難しくなってきています
ティガママさんのお宅でゴハンと寝床とトイレも設置してくださり
しっかり面倒見ていただけているので
今回は母と子供3匹はリリースし
風邪治療の必要な3匹だけ保護することにしました
一番びびりな黒ちゃんが最後に捕まりました
最初に保護した二匹は風邪の症状もすっかりよくなりました
全員保護できなかったこと
ほんとに胸が痛みます・・・
辛いリリースでした
ティガママ宅のTNRと並行して
いつも懇意にしてもらっているえさやりSさんからも
子猫の保護依頼がありました
一か月前からガリガリの子猫が
お仲間のIGuroさん宅にゴハンを
食べに来るようになったとのこと
なんとか保護してもらえないかとご相談を受けていたのですが
ティガママ宅のTNRに取り掛かっていて
もしかしたら6匹保護する可能性もあったので
すぐには難しいとお伝えしていました
先週頭になんとかティガママ宅のTNRを終えたので
とりあえず様子だけ見にいくことにしました
ゴハンをあげてたお宅のIGuroさんに
「こっちこっち」と子猫のいる場所へ案内され
目にしたこは生後5か月くらいのサビちゃんでした
子猫というには育ちすぎている
リリースだなとすぐ思いました
IGuroさんはなんとか保護して里親探しして欲しいと懇願されましたが
人馴れしてないこを馴らして里親探しまでできる状態にするには
時間も労力もものすごくかかります。
もちろんその間の飼育費用も・・・
自分に余裕があればできるかもしれませんが
今はほんとに厳しい状況なので無理です・・・
病院の予約を入れてなかったので
とりあえず自宅でノミとり剤だけつけようと思い
捕獲器の中のサビちゃんの様子を見ながら
触れるか触れないか外側から指を入れてみたりしました
むむむ
噛みつきも威嚇もしない
もしかして触れる??
触れるどころか抱っこできちゃいました
最初はブルブル震えてたけど
そのうちゴロゴロ喉を鳴らしてくれました
野良猫ではない
人の手で育てられていたのがわかります
捨てられたのでしょう
きっと一か月以上前からさまよって
やっとの思いでIGuroさんちにたどりついたんだね。
どんなに辛い思いをしたかと思うと涙が出ます
こんなに甘えんぼさんなのに
ひとりで寂しかったよね
よく頑張ったね
こんなこをリリースできるわけないですよね