皆様こんばんは。
本日の手合は幸運にも勝つことができました。
これで10勝目となり、年間20勝ペースですが、後半戦失速するのが例年のパターンです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
体調に気を付けて頑張りたいと思います。
近々引っ越しなどの予定があり、スケジュール管理が難しいですね。
ブログはしばらく省エネになる予定です。
さて、本日は第42期碁聖戦が開幕しました。
井山裕太碁聖に挑戦するのは、山下敬吾九段・・・。
これはもう、毎局激闘必死ですね(笑)。
第1局も凄いねじり合いになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5e/4347e3966c88b00b652d5561f7f75810.jpg)
1図(実戦)
井山碁聖、白1、3と黒を強硬に分断!
以前からある手ではありますが、やはり力自慢の井山碁聖が打つと「らしい」と感じますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/17/8aa2e9f4fc92d71ef725e01c4eee13aa.jpg)
2図(実戦)
山下挑戦者の黒1、3にはビックリ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
黒3と△の形は、空き三角を2つも内包している珍形です。
ちょっと思い付かない打ち方ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/be/016c39fa973eb83234c63b5a22ff58fd.jpg)
3図(実戦)
しかし、黒Aによる根拠確保の余地を残しておけば、黒△と強気に戦えるという意味でしょう。
一回我慢しておいて、上下の白への逆襲を狙った訳です。
このような打ち方も、山下挑戦者の一面でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/df/92296fb7fa044af1d6e94703e6902eba.jpg)
4図(実戦)
何だかやたら並びが多い進行ですね。
まるで初級者同士の碁のような・・・(笑)。
もちろん、実際には両者が深く読んだ結果、最善と思って打っているのです。
凄い力比べです。
最後は井山碁聖の中押し勝ちとなりました。
第2局以降も見所の勝負になるでしょう。
本日の手合は幸運にも勝つことができました。
これで10勝目となり、年間20勝ペースですが、後半戦失速するのが例年のパターンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
体調に気を付けて頑張りたいと思います。
近々引っ越しなどの予定があり、スケジュール管理が難しいですね。
ブログはしばらく省エネになる予定です。
さて、本日は第42期碁聖戦が開幕しました。
井山裕太碁聖に挑戦するのは、山下敬吾九段・・・。
これはもう、毎局激闘必死ですね(笑)。
第1局も凄いねじり合いになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5e/4347e3966c88b00b652d5561f7f75810.jpg)
1図(実戦)
井山碁聖、白1、3と黒を強硬に分断!
以前からある手ではありますが、やはり力自慢の井山碁聖が打つと「らしい」と感じますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/17/8aa2e9f4fc92d71ef725e01c4eee13aa.jpg)
2図(実戦)
山下挑戦者の黒1、3にはビックリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
黒3と△の形は、空き三角を2つも内包している珍形です。
ちょっと思い付かない打ち方ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/be/016c39fa973eb83234c63b5a22ff58fd.jpg)
3図(実戦)
しかし、黒Aによる根拠確保の余地を残しておけば、黒△と強気に戦えるという意味でしょう。
一回我慢しておいて、上下の白への逆襲を狙った訳です。
このような打ち方も、山下挑戦者の一面でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/df/92296fb7fa044af1d6e94703e6902eba.jpg)
4図(実戦)
何だかやたら並びが多い進行ですね。
まるで初級者同士の碁のような・・・(笑)。
もちろん、実際には両者が深く読んだ結果、最善と思って打っているのです。
凄い力比べです。
最後は井山碁聖の中押し勝ちとなりました。
第2局以降も見所の勝負になるでしょう。